みなさんは、最近CMでもよく見かける「ペアーズエンゲージ」をご存知ですか?
ペアーズエンゲージは、あの日本最大級のマッチングアプリ「Pairs(ペアーズ)」が作ったオンライン結婚相談所です!
結婚相談所というだけあり、他のマッチングアプリとは一味も二味も違う仕組みが盛だくさんなんですよ♪
今回は、そんなペアーズエンゲージの実態を、利用者の口コミから丸裸にしていきます!
ペアーズエンゲージをよく知らない方のために、ペアーズエンゲージの特徴もしっかりご紹介していますよ。
結局、人気のあるマッチングアプリはどれ?
人気ランキングでは、1位の『Pairs(ペアーズ)』と、2位の『タップル』が3位以下を大きく引き離した2トップでした。
特に『Pairs(ペアーズ)』は
- 会員数が1000万人を超えており、平均4ヶ月で恋人が出来ている
- 1万以上のコミュニティーから自分に合ったものを選ぶことで価値観の合う人と出会える
- 男女合計で毎日8千人が会員登録しており、今勢いがある
- 女性は無料、男性も一か月1320円で利用できるなどお財布にも優しい
などの理由で今、もっとも多くの男女に支持されているアプリです。
【婚活応援!年末キャンペーン中】ペアーズエンゲージ(Pairs engage)ってどんなアプリ?
ペアーズエンゲージ(Pairs engage)は、国内最大級のマッチングアプリPairs(ベアーズ)がつくったオンラインの結婚相談所です。
- 婚活したい人向けオンライン結婚相談所
- 利用エリア:関東、東海、関西
- 会員数:非公開
- 料金:男女ともに月額9,800円 (税込)(1カ月プランの場合)
(クレジットカード決済のみ) - 入会時に入会費費 9,800円(税込)必要
3ヶ月登録で入会費無料 - 年齢制限がある(登録時年齢20歳~45歳)
ペアーズエンゲージ(Pairs engage)は今なら入会費無料?
ペアーズエンゲージでは2020年12月現在3ヶ月プラン申し込みの方は、入会費無料のキャンペーンを行っています。
オンライン結婚相談所はマッチングアプリと違い、月額料金の他に
- 活動初期費用
- 紹介料
- 成婚料
- オプション料金
などとにかくお金がかかってしまうのが難点。
ペアーズエンゲージ(Pairs engage)の詳しい会員情報は?
ペアーズエンゲージの特徴の概要がお分かりいただけたでしょうか?
しかし何より、
ペアーズエンゲージの会員にはどんなスペックの人が多いの?
と気になる方も多いはず…
そこで、ペアーズエンゲージの詳しい会員情報について紹介したあとに詳しい特徴と口コミを紹介していきます。
※先に口コミが見たい方はこちら
【会員情報①】ペアーズエンゲージの学歴
引用:ペアーズエンゲージ公式
ペアーズエンゲージでの学歴は、約7割の方が大卒になっています。
そのため、学歴を重視している方などは他のマッチングアプリよりも安心して使えるのではないでしょうか?
ペアーズエンゲージ(Pairs engage)は約7割りが大学を卒業している
なかには、大学院を卒業している方や高学歴と言われる人たちもいるので、マッチング設定で希望を出しておきましょう。
【会員情報②】ペアーズエンゲージの男女比
引用:ペアーズエンゲージ公式
ペアーズエンゲージの男女比は女性が4、男性が6になっています。
他のマッチングアプリでは女性有意になっていることが多いですが、ペアーズエンゲージではほぼ1対1になっています。
そのため、男性に嬉しいだけでなく女性も遊びも目的で近づいてくる男性も少ないのでwin-winになっています。
男女共に遊び目的でモテたい方は、他のマッチングアプリを使用しましょう。
【会員情報③】ペアーズエンゲージの年齢層
引用:ペアーズエンゲージ公式
ペアーズの平均年齢は20代ですがペアーズエンゲージでは30代の方が一番多いです。
真剣に婚活をしている人が多く、仕事も安定してきた方が多い印象を受けます。
ペアーズエンゲージには年齢制限があり、20歳から45歳までしか登録することができません。
また20代の方や40代の方も多いので、年上が好きな方や年下が好きな方も活用できるはずです。
【会員情報④】ペアーズエンゲージの年収
ペアーズエンゲージの年収に関しては、公開されておりません。
そのため、正確な年収がわかりづらい状況になっています。
しかし、収入証明書を任意で提出している方が多いです。
そのため年収が○○○万円以上などの希望を出しておくと比較的に希望にそった人と出会うことができるでしょう。
男性の30代の平均は約484万円、女性は307万円になっています。※
そのため、男性に1000万円以上や女性に500万円以上など高望みすると他の希望が通りにくくなるので気をつけましょう。
※参考:国税庁「平成28年分 民間給与実態統計調査 調査結果報告」P18
他とは違う!ペアーズエンゲージ(Pairs engage)の5つの特徴とは?
ペアーズエンゲージ(Pairs engage)の評判を見る前に、まずはペアーズエンゲージの特徴や仕組みを簡単にご紹介します!
①独身証明書の提出が必須
ペアーズエンゲージ(Pairs engage)では、
- 本人確認書類(顔写真があるもの)(必須)
- 独身証明書(必須)
- 収入証明書(任意)
- 学歴証明書(任意)
- 国家資格証明書(一部職業のみ任意提出)
の提出が必要です。
入会時に書類が揃ってなくても入会できますが、プロフィール情報を入力する時には必ず確認書類の提出が必要です。
提出必須の書類は、提出が完了しないと紹介が開始されません!
提出任意の書類は、提出がない場合は該当項目が「未提出」と表示されます。
提出書類の中でも、独身証明書の提出が必須なのは、他のアプリにはあまりない特徴と言えます。
- 現在「独身」であることを証明する公的書類。
- 本籍がある自治体(市役所・町村役場)の窓口にて申請&受け取り可能。
(ペアーズエンゲージのアプリ内から申請できるサービスもあります) - ペアーズエンゲージでは、過去3ヶ月以内に取得した独身証明書の提出が必須。
ちょっと面倒くさく感じるかもしれませんが、これもすべて「なりすまし」や「詐欺」防止のためのシステムです。
信頼できる相手を紹介してもらえそうで、むしろ安心材料になるね!
という方が多いため、任意の書類も出来るだけ提出することをおすすめします。
②毎日1人の紹介制度
ペアーズエンゲージ(Pairs engage)では、
毎日19時に新しいお相手を1人紹介してもらえます。
つまり、1ヶ月で最大30名の相手が紹介されます。
(1ヶ月は更新期間の30日です。)
自分で検索するのではなく、ペアーズエンゲージ(Pairs engage)が相手を自動で選んでくれるシステムです。
他のマッチングアプリを使っていた人は紹介人数が少ないと感じるかもしれませんが、これも婚活に特化したペアーズエンゲージならではのシステムと言えます。
事前に「紹介方法」の設定をしよう!
自分に合った相手を紹介してもらうために「紹介方法」を選択しておきましょう。
紹介方法は、
- マッチングのしやすさを重視
自分のプロフを「好みのタイプ」に設定している相手が紹介されます。 - 自分の好みを重視
お客様が設定した「好みのタイプ」を元にお相手が紹介されます。
から1つ選ぶことができます。
必ず100%一致しているとは限りません。
③専属コンシェルジュのサポートがある
ペアーズエンゲージ(Pairs engage)では、会員1人1人に専属のコンシェルジュが付きます。
- 婚活をサポートする存在
- 24時間365日いつでも、何度でもチャットで相談可能
コンシェルジュは、
- 合う相手やデートで使うお店などの婚活相談
- 契約や操作に関する疑問・質問
- デートのキャンセルやカップリング解除
など、わからないことを何でも質問できますので、かなり心強いシステムと言えます。
④実際に会ってから交際するorしないを決められる
ペアーズエンゲージの婚活ステップは、他のマッチングアプリとは少し違います!
ペアーズエンゲージの婚活ステップ
会ってみたい相手が見つかったら「いいね」を送る。
カップリング状態は90日間。
カップリングしたらメールのやり取りが可能になります。
その期間中に相手を見極めましょう!
このように、ペアーズエンゲージ(Pairs engage)では、
いいと思った相手と一度会ってから「カップリング」するかどうかを決めることができます。
メッセージも初顔合わせ後しかスタートできないため、
ということがありません!
さらに、「カップリング=恋人」というわけではありませんので、カップリング成立後の90日間で相手をゆっくりと見極めることができるのも嬉しいシステムですね!
- 「カップリング」は延長や解除が可能。
- 「カップリング」の人数制限はなく、「カップリング」中でもお相手の紹介は続く。
⑤全額返金保証がある
ペアーズエンゲージ(Pairs engage)では、90日間で1人も「いいな」と思える相手に出会えなかった場合は、全額返金してもらえる制度があります。
ただし、全額返金を受けるためにはいくつかの条件が必要になりますので、詳しくは、利用規約の第6条を確認しましょう!
ペアーズエンゲージ(Pairs engage)のリアルな評判を口コミから検証!
それでは実際の利用者からの口コミから、ペアーズエンゲージ(Pairs engage)の評判を検証していきましょう!
ペアーズエンゲージ(Pairs engage)の良い口コミ評判は?
良い評判①真面目に出会えるシステムが魅力的
ヤリモク、既婚者がいないから安心!
ペアーズエンゲージの特徴
①独身証明と年収証明をしないと会員になれないから既婚者NG。
②途中までは同時並行OKだけど最後は交際相手1人としかやり取りできなくなるからヤリモクNG。これまでマッチングアプリと違い、相手の疑念を自分で晴らす必要がなくなったのは良いかも。
真面目に出会えそう— 富永博之@ペアーズ既婚_婚活サポート (@LeiVrhDBLj6Lf9w) July 12, 2019
真面目な人しかやってない!
ペアーズエンゲージについて調べてみてるんだけど、システムがかなり結婚相談所に近い。
初回のアポが、飲酒食事がNGで、一時間程度で終わりにするってルールがまず良いと思う。
真面目な人しかやらないでしょこのアプリ— さきがけ@婚活で結婚した人😉 (@konkatusinan) August 28, 2019
ペアーズエンゲージは、
遊び目的の人が寄り付かないシステムになっている!
真面目な婚活ができる!
という口コミが多く見られました。
例えば初顔合わせ(ファーストコンタクト)を取ってみても
- 開始時間:10時〜22時の間で提案
- 場所:カフェや喫茶店(飲食・飲酒はNG)
- 結果の返答:ファーストコンタクト終了後、翌日13時まで
- 当日のキャンセルおよびや15分以上の遅刻などにはペナルティが課せられることもある
など細かいマニュアルが設定されており「真面目な婚活ができる」システムが整っています。
良い評判②既婚者がいないのが安心
独身証明書で安心!
<既婚者対策>独身証明書の提出から見る婚活アプリ
・ペアーズエンゲージ(必須)
・ブライダルネット(任意)
・エキサイト婚活(任意)
・ユーブライド(任意)意外なのは「ゼクシィ縁結び」って独身証明マークないんですね。「ゼクシィ縁結びエージェント」は結婚相談所なので提出必須です。
— 新木 こはる@MUSUBI編集長 (@koharu_araki) April 18, 2020
いいね集めとかしなくていいから疲れない!
マッチングアプリの婚活に疲れてきたら、ペアーズエンゲージを使ってみるのおすすめ。1日1人しか見れないから「選び疲れ」はないし、いいね集めやモテるためのマウントもない。独身証明書必須なのでヤリモクや既婚者の疑心暗鬼はないし、最初のデートはお茶だから合わなくてもダメージは少ないです。
— 伊藤早紀@ヒトオシ (@matchappsaki) July 12, 2020
月料金掛かるけど、その分安心!
なんかいまペアーズみてたら、ペアーズエンゲージってのがあってそれは独身証明書の提出必須らしい。
月料金かかるけど他より安いかも…とか思ってきた。
有料会員でも既婚者紛れてたらもはやそっちに流れるしかないんだろうか。くそー。クズばっかな世の中だー!ヽ(`Д´)ノ
— アン@パン好き (@miracleeeee7) January 27, 2020
口コミでも、「独身証明書の提出が必須」という特徴を高く評価している口コミが多数見られました!
マッチングアプリに比べると少し料金は高めですが、「リスクが低いことを考えるとむしろ安い」という意見も見られました。
良い評判③面倒なメールのやり取り不要&効率的に出会える
メッセージなしは楽。
ペアーズエンゲージ初日、1人今週末合うことが決まった。メッセージやり取りなし。これはこれで楽だわ。
— 植毛boy (@boy20310010) September 9, 2019
ペアーズエンゲージでメッセージがスタートできるのは、初顔合わせが終わった後からです。
そのため、
などの口コミが多く見られました。
良い評判④初顔合わせがオンラインでできる
オンラインだと時間的にも楽。
オンライン顔合わせは慣れる。その時間に家とかにいないといけないけど、待ち合わせの場所に行って30分だけ話して疲れて帰るよりは家で終わるから楽。
わたしはわりとマッチングの段階でコミュ力低そうな人弾いてしまってたのでシーンとなることもいまのところなかったです。#ペアーズエンゲージ— 最後の婚活アカウントのつもり女子 (@kojirasenokoji1) July 22, 2020
実際にオンラインで会える!
ペアーズエンゲージ案件
今晩22時よりオンラインファーストコンタクト。
オンラインで会うという事が初めてで今から緊張している— 渋茶@婚活中 (@konkatsu_04D4W) September 9, 2020
ペアーズエンゲージでは、「オンラインファーストコンタクト」というシステムがありオンライン上で初顔合わせをすることができます。
このシステムでは、
- コロナ禍でも感染リスクがなく安心
- 家にいても気軽に会える
- 時間が決まっている(30分程度)ので盛り上がらなくてもなんとかなる
などのメリットがあります。
良い評判⑤結婚相談所と考えると料金が安い
店舗型より気軽に試せる!
リアル店舗の優位性は簡単に崩れへんやろしね
でも店舗いく心理的ハードル高いって人も多そうだし、会員が一定のボリューム超えたら一気にスケールしてペアーズエンゲージが売上抜きそうなきも
私がもしガチ婚活するなら店舗型より最初はこっち試してみたいな
料金も安いから— sun (@sun01335) September 11, 2019
コンシェルジュの反応が早い!
これから婚活したい人は、いきなり結婚相談所行くよりまずは婚活サイト使ってみるのが良いです。#婚活
自分のペースで動けるし、費用も断然安いし。ちょっとサポートほしい人はペアーズエンゲージかゼクシィ縁結びかな。ペアーズエンゲージはコンシェルジュの反応早い。https://t.co/Pbqxce0RnP— 美咲@ノエル管理人 (@noel_apps) November 1, 2019
ペアーズエンゲージは、店舗型の結婚相談所に比べると料金が断然安いです。
さらに、成婚料なども一切ありません。
マッチングアプリと考えると月額料金は高いと感じますが、サービスを比べてみるとマッチングアプリとは明らかに違います。
店舗に行くのはハードル高いけどしっかり婚活したい!
という方におすすめのシステムと言えます。
※具体的な料金を見たい方はこちら
ペアーズエンゲージ(Pairs engage)の悪い口コミ評判は?
悪い評判①紹介制度が自分には合わない
検索できないのがキツイ。
ペアーズエンゲージ使わないから大会するー😂
結局、一人しか会ってない。自分で検索できない、事前にコミュニケーション取れないのキツイなと思った。
自己紹介と顔写真だけじゃ興味持てない、ついでに年収登録してない人多すぎてどうかと思った😵#ペアーズエンゲージ— まる子@婚活垢 (@8YM6FndXtG9g5lx) November 14, 2020
紹介される人が合わない…
https://twitter.com/ECIeyoKy1Fug5Fv/status/1332699300812312576?s=20
1日1人だから決めにくい…
ペアーズエンゲージ、異性紹介1人/日って、逆に相手を中々決められなさそう
— おんちゃん173cmになったよ🐥 (@Ad0TemyemtLqABl) August 29, 2020
「ペアーズエンゲージが毎日1人相手を紹介してくれる」という紹介制度が合わないという口コミが見られました。
理由としては、
- 自分で選びたい
- 紹介された相手が好みじゃない
- 紹介人数が少ないor多い
などが挙げられます。
紹介制度が合わないと思う方は、他のマッチングアプリを検討するとよいでしょう。
悪い評判②対象エリアが限定されている
地域限定されているのが辛い…
ペアーズエンゲージって新サービス気になるんよね。ガチのガチの婚活支援サービスらしいんだけど、いまのところ利用できる地域が限定されてるみたい。こんなだったよ、と利用した人教えてほしいな。
— 青髭マスター (@moteomaster) July 21, 2020
ペアーズエンゲージでは、サービスが提供できるエリアが限られています。(2020年12月現在)
- 関東:東京都・埼玉県・千葉県・神奈川県
- 東海:愛知県・岐阜県・三重県・静岡県
- 関西:大阪府・京都府・奈良県・兵庫県・和歌山県・滋賀県
対象エリア以外の地域に住む人でも会員登録はできますが、紹介してもらえる人が少なくなるなどサービスの質が低下するのでおすすめできません。
対象エリアが限定されているのは、ペアーズエンゲージのデメリットと言えます。
悪い評判③会員数が少ない
人が少ないかも…?
ペアーズエンゲージで紹介してくれる人、ついに希望から外れた方が…人少ないのかしら 次の更新は9/30 どうなることか
— のぎえもん 今週の猫ちゃんニュース (@nogiemon) September 10, 2019
登録人数が少なすぎ!
ペアーズエンゲージというサービスが始まったんですね。
会員が増えるといいのですが、本気で結婚したい男性が少なすぎて登録人数少なすぎ!ってなったら…
アプリで本気で婚活してる人ってこんなに少ないのか…という現実を知れてペアーズユーザーのちゃらんぽらんさが浮き彫りになるかも…
— さきがけ@婚活で結婚した人😉 (@konkatusinan) July 12, 2019
同じ人が再び紹介された…
ペアーズエンゲージ、始めてから1ヵ月も経ってないが一度紹介されて見送った人を再び紹介された。
会員数めちゃくちゃ少ないのか?
— 前ケン (@maeken_desu) September 9, 2019
ペアーズエンゲージの会員数は非公開のため正確な情報はありませんが、利用者の感覚からすると会員が少ないと感じる人がいるようです。
まだ比較的新しいサービスのため、今後さらに会員数が増えることを期待しましょう!
ペアーズエンゲージでよくある質問にお答えします!
ここまでペアーズエンゲージの特徴から口コミ・評判まで紹介してきましたがいかがだったでしょうか?
おそらく、自分に合っているかなんとなく理解できたと思います。
そこで最後にペアーズエンゲージのよくある以下の質問にお答えしていきます。
- 結婚相談所より具体的にはいくら安いの?
- 再入会はできるの?
- 身バレを防ぐにはどうすればいいの?
- 関係ないけどのCMの女優はだれ?
- サクラや業者はいないの?
【よくある質問①】結婚相談所より安いけど具体的にはいくら安いの?
大手結婚相談所の平均費用より116,000円安くなっています!
「オーネット」や「IBJメンバーズ」などのみなさんが聞いたことがあるような結婚相談所は年平均で20万円を越すことが多いです。
しかし、ペアーズエンゲージは年平均で10万円以下の費用しかかりません。
また、ペアーズエンゲージでは成婚料金は請求されません!
そのため、他の結婚相談所よりも圧倒的にコスパよく婚活を進めることができます!
ペアーズエンゲージの決済方法はクレジットカードのみ!
ちなみに、ペアーズエンゲージの決済方法は現在クレジットカードのみなっています。
クレジットカードを持っていない人は登録できませんが、これから増える可能性もあります。
持っていない人は、他の婚活アプリも見てみることをおすすめします!
【よくある質問②】再入会はできるの?
再入会も可能で、成婚退会後90日は提出書類&登録料金が不要です!
ペアーズエンゲージでは、交際に発展したけどダメだった…
という方では90日未満であったら、提出書類&登録料金が不要になっています。
その後は書類や登録料金が必要になってきますが、再入会も可能です。
そのため、安心して関係を深めましょう!
【よくある質問③】身バレを防ぐにはどうすれば良いの?
下の名前をひらがな表記のみのため身バレの可能性は低いですが…
ペアーズエンゲージでは、フルネームの実名公開を行っていません。
しかし、ブロック機能等がないためもし知り合いにマッチングする場合もあります。
その場合は担当のコンシェルジュに連絡して再度マッチングしないようにお願いしましょう。
【よくある質問④】関係ないけどペアーズエンゲージのCMの女優ってだれ?
aoaoという事務所に所属している手塚真生さんです!
手塚真生が『サンケイスポーツ』気になるあの娘に取り上げていただきました!!
手塚、跳びます!!!https://t.co/nLyJdzB32Z@SANSPOCOM @sanspo_entame @kuru_movie #aoao#手塚真生 #サンスポ #気になるあの娘 #来る #映画来る #渇き #メーカーズマーク #JR西日本 #旅咲ガール #NDS pic.twitter.com/dkyQsbwTTG— aoao (@aoao_tt_) January 29, 2019
現在30歳の女優、手塚真生さんが ペアーズエンゲージのCMを努めています。
婚活中の女優として出ていることもありますが、とても綺麗な方ですよね。
もし、手塚真生さんが気になった方は映画の「渇き。」や「たゆたう」にも出演しているのでチェックしましょう!
【よくある質問⑤】ペアーズエンゲージにサクラや業者はいるの?
99%いません!
ペアーズエンゲージは独身証明書や本人確認証など提出書類があります。
また、その証明書の審査も厳しいため業者やサクラは99%いないと言えるでしょう。
しかし、どの結婚相談所にも業者はいると言われているので、業者やサクラに引っかからないように気をつけましょう。
ペアーズエンゲージ(Pairs engage)には通報制度も充実しているので違和感を覚えたら通報しましょう。
まとめ
今回は、実際の利用者の口コミをもとにペアーズエンゲージの口コミ評判や特徴をご紹介しました!
ペアーズエンゲージ(Pairs engage)は、
- 既婚者が紛れ込む心配がなく、真剣に婚活できる
- メールのやり取りなしで会えて、会ってから交際するか否かを決められる
- オンラインで会えるのでコロナ禍でも安心して婚活できる
- 「結婚相談所」だが店舗型に比べると料金が安く気軽に利用できる
などの魅力があることがわかりました。
デメリットもしっかり考慮したうえで、婚活に役立ててみてくださいね♪