怖すぎなんだけど!
でもこの記事を読めば業者とは無縁になれますよ!
さぁ今回は、悩める女性のために、業者男の【見分け方リスト】を紹介します!
プロフィール編・メッセージ編・デート編の3つに分かれていますので、それぞれチェックしてみましょう!
>>Pairs(ペアーズ)を
30秒で無料インストール!<<<
結局、人気のあるマッチングアプリはどれ?
人気ランキングでは、1位の『Pairs(ペアーズ)』と、2位の『マッチドットコム』が3位以下を大きく引き離した2トップでした。
特に『Pairs(ペアーズ)』は
- 累計1000万人以上が会員登録しておりマッチングしやすさNo.1。
- 24時間365日の監視で安心して使える。
- 女性無料、男性も他のアプリより格安で使える。
- 9万以上のコミュニティから自分に会うコミュニティを選べる!
などの理由で今、もっとも多くの男女に支持されているアプリです。
目次
Pairs(ペアーズ)に潜む業者とは?
Pairs(ペアーズ)に対する口コミを見ていると、「業者」よりも「サクラ」という言葉が多く出てきます。
実はたくさんの方が、「サクラ」と「業者」を混同しているのです!
まずは、「業者」の意味や目的、「サクラ」との違いについて説明していきます。
業者とサクラの違いとは?
- Pairs(ペアーズ)の運営会社とは無関係
- アプリに潜入し、営業・勧誘・詐欺などの悪事をたくらむアカウント
- 男性・女性ともに存在し、他人に成りすまして行動していることが多い
Pairs(ペアーズ)の料金形態から、Pairs(ペアーズ)にはサクラはいないと思ってまず問題ありません。
つまり、Pairs(ペアーズ)でユーザーに被害を与える要注意人物は、「業者」ということです。
Pairs(ペアーズ)に潜む業者の目的とは?
Pairs(ペアーズ)に潜む業者の主な目的は、
- ネットビジネスの勧誘
- 宗教の勧誘
- 出会い系サイトへの勧誘
- 色恋沙汰ビジネスへの勧誘
- 個人情報を売る名簿業者
などです。
ぶっちゃけると、お金儲けが目的なのよね!
こんな業者男にひっかかると、心が傷つけられるだけでなくお金も取られるという最悪の結果になってしまいます。
この男性、ちょっと変だな・・・でも積極的でイケメンだしなぁ。
と思っているそこのあなた。
「業者男の見分け方リスト」を使って、その男性を一度冷静に見つめ直してみてください!
「業者男」に騙されないように、お相手をぜひセルフチェックしてみましょう。
Pairs(ペアーズ)に潜む業者男の見分け方リスト【プロフィール編】
各チェック項目の詳細を説明していきます。
【チェックその1】Pairs(ペアーズ)の業者男がよく使う名前とは?
業者男は、
- ゆうた
- ゆうすけ
- なおき
- しょう
- しょうた
- じゅん
などの名前を使うことが多いと言われています。
名前までイケメンだな!
イケメン度をアップするために、芸能人の名前をパクッて登録している業者男もいますよ!
ただし、これらの名前が必ず業者男というわけではありません。
もちろん名前だけでは判断できませんので、他の内容もチェックしてみてください。
【チェックその2】Pairs(ペアーズ)の業者男がよく使う写真とは?
業者男は、とにかくイケメンの顔写真を使っています。
知名度の低い芸能人や、モデルの写真を使っていることもありますよ!
名前を変えて写真を使いまわしていることも多いため、
どこかで見たことある顔だな・・・
と思ったら注意が必要です。
また、顔写真を載せていない場合もあります。
【チェックその3】Pairs(ペアーズ)の業者男がよく使うプロフィール内容とは?
多くの女性とやり取りしたい業者男は、とにかく女性にとって魅力のあるプロフィールを作っています。
高学歴・高収入で職業もハイスペック、さらにイケメンとなると怪しさMAXですね!
また、女性からの「いいね!」数が多い割に、Facebookの友達の数が少ない場合も要注意です。
>>Pairs(ペアーズ)を
30秒で無料インストール!<<<
Pairs(ペアーズ)に潜む業者男の見分け方リスト【メッセージ編】
各チェック項目の詳細を説明していきます。
【チェックその1】Pairs(ペアーズ)の業者男がよく使う誘導手口とは?
Pairs(ペアーズ)の業者男は、とにかくPairs(ペアーズ)以外のツールで連絡を取りたがります。
その目的は
- 外部の有料サイトへ誘導するため
- 個人情報を聞き出すため
などがあります。
メッセージに怪しいリンクが張られている場合は、間違いなく業者です。
間違っても、そのリンクを押さないように注意しましょう!
また、ビジネスや宗教への勧誘が目的の場合は、とにかく「すぐに会いたい!」と誘ってきますので、注意しましょう。
【チェックその2】Pairs(ペアーズ)の業者男がよく使うメッセージの内容とは?
Pairs(ペアーズ)の業者男は、メッセージのやり取り中に
- お金の話をしてくる
- 会話が成り立たない
などの特徴があります。
お金が儲かる話があるんだけど・・・
など、お金やビジネスの話をされる場合は要注意です。
また、こちらの話には聞く耳を持たず、相手側が一方的に話を進めてしまうのも、業者の手口の一つです。
会話が成り立たない!と感じたら注意が必要です。
Pairs(ペアーズ)に潜む業者男の見分け方リスト【デート編】
各チェック項目の詳細を説明していきます。
【チェックその1】Pairs(ペアーズ)の業者男がデートに誘う手口とは?
LINEでやり取りしているのに電話はしたがらない
他人になりすましているタイプの業者男は、いざLINEでやり取りを始めても、電話(LINE電話)をすることは嫌がります。
それは、声で「他人になりすましていること」がバレるのを防ぐためです。
声で実年齢って大体わかるもんね・・・。
連絡方法は常にメールで、それ以外のSNSやFacebookアカウントなども教えてもらえない場合が多いです。
デートに誘うまでは常にメールで、会ってみたら別人だった!!ということもあります。
他の人に会わせたがる
デートの約束をするときに、
僕が尊敬する先輩にも一緒に会ってもらいたいんだけど、いいかな?
などと言われたときは、勧誘である可能性があります。
初デートなのに、他の人呼びたいなんて明らかに変ですよね・・・。
そのような相手には、恋愛以外の目的があると疑ってかかった方がよいでしょう。
【チェックその2】Pairs(ペアーズ)の業者男がデート中に使う手口とは?
実際に会ってから、直接宗教やビジネスの勧誘をされる場合もあります。
初デートで、いきなりアムウェイの勧誘をされたという話もよく聞きます・・・。
また、2人で会うはずだったのに、お店についたらなぜか何人かの男性が待っているなんていう怖いパターンもあります。
そういう場合は、席につかず速攻帰るようにしましょう。
そして、もし勧誘されてもきっぱり・はっきりと断るようにしましょう。
間違っても事務所などに入っていかないように気をつけましょう!
初めてのデートは普通に終わっても、何回かデートした後に「お金を貸してほしい」と言われることもあります。
実際付き合ってるなら、お金を貸してもいいんじゃない?!
と思う方もいるかもしれませんが、2カ月付き合ったあとにお金を騙し取られたという女性も実際に存在します。
また、相手が詐欺師でなくてもお金の貸し借りはトラブルの素になりますので、避けた方がよいでしょう。
>>Pairs(ペアーズ)を
30秒で無料インストール!<<<
Pairs(ペアーズ)以外のオススメマッチングアプリ
Pairs(ペアーズ)以外のマッチングアプリ、試してみたいかも!
Omiai(オミアイ)
- Pairs(ペアーズ)と二強
- 可愛い&イケメンが多い
- 真面目に恋活・婚活している人が多い
Omiai(オミアイ)は、非常にPairs(ペアーズ)とユーザー層が似ているマッチングアプリです。
サクラ0宣言&業者への迅速な対応がユーザーの評価を得ています。
With(ウィズ)
- 心理学に基づいたマッチングアプリ
- 占いや心理テストが好きな人にオススメ
With(ウィズ)は、定期的にある相性診断などのイベントが大人気!
他のマッチングアプリで出会えなかった方も、With(ウィズ)でなら出会えたという話を聞くくらい、あなたにピッタリのお相手が見つかるでしょう!
まとめ
今回は、Pairs(ペアーズ)に潜む業者男に騙されないために、業者男の【見分け方リスト】を作成してご紹介してきました。
残念ながら、Pairs(ペアーズ)には他人になりすました業者が存在します。
また、団体ではなく個人でも、勧誘目的で女性と会おうとしている男性も存在します。
少しでも怪しいと感じたら、今回ご紹介したチェックリストを使ってセルフチェックをしてみてくださいね!