10万人以上のカップル誕生数を謳っているマッチングアプPairs(ペアーズ)で
「マッチしたはいいけど、遊び目的の既婚者だった」
「メッセージしてるけど、既婚者っぽい」
など真剣に恋活・婚活している方ならではの心配があることも当然です。
今回は、Pairs(ペアーズ)内に潜む既婚者の真相や特徴に加え、見分け方についてもご紹介していきます!
マッチングアプリ初心者の方のために簡単なペアーズの説明もしています。
>>Pairs(ペアーズ)を
30秒で無料インストール!<<<
結局、人気のあるマッチングアプリはどれ?
人気ランキングでは、1位の『タップル』と、2位の『Pairs(ペアーズ)』が3位以下を大きく引き離した2トップでした。
特に『タップル』は
- 会員数500万突破で今勢いのあるマッチングアプリ
- お出かけ機能で即日デートが可能
- アプローチしやすい機能&会員数の多さで出会いやすさNo.1
- 20代前半など比較的若い年齢層の方が多い
などの理由で今、もっとも多くの男女に支持されているアプリです。
そもそもPairs(ペアーズ)ってなに?
Pairs(ペアーズ)とは、恋活・婚活をしている方を応援する国内最大級のマッチングアプリです。
会員数は1000万人以上、毎日5000人が登録しています。
マッチングアプリといえば「Pairs(ペアーズ)」というくらい有名です。
ユーザーからの信用度・信頼度が高く、目視で24時間365日監視するなど監視体制なども整っています。
異性を検索する時も、
- 条件検索
- 同じ趣味の人と繋がれるコミュニティ機能
など相性が良さそうな人を見つけることが簡単に出来ます。
初めてマッチングアプリを利用する人にもピッタリのアプリです。
>>Pairs(ペアーズ)を
30秒で無料インストール!<<<
既婚者に騙された体験談多数!Pairs(ペアーズ)に潜む既婚者
↓既婚者のいないおすすめアプリはコチラ↓
おすすめマッチングアプリ
ジャンル別ランキングはコチラ▼
Pairs(ペアーズ)において既婚者の登録・利用は禁止
ですがPairs(ペアーズ)では、既婚者の利用を禁止しています。
現に公式サイトでも、サービスの利用不可者の一人として、
既婚の方(離婚調停中・別居中の場合も婚姻関係にあるものとみなします)
と述べています。
そのためFacebookの交際ステータスが既婚や交際中になっている方は、Pairs(ペアーズ)に登録が出来ません。
- 既婚者の方がPairs(ペアーズ)を利用している場合
- 相手が既婚者であると知りながら交際していた場合
は違反行為とみなされ、第三者に違反報告される。さらには相手方のパートナーに最大200万の慰謝料を請求される可能性があります。
↓既婚者のいないおすすめアプリはコチラ↓
おすすめマッチングアプリ
ジャンル別ランキングはコチラ▼
なぜ禁止なのにPairs(ペアーズ)に既婚者がいるの?
Pairs(ペアーズ)はFacebookと電話番号からアカウントの登録が可能です。
しかし、Pairs(ペアーズ)専用のFacebookアカウントや、結婚していても交際ステータスを変えていない方は、たとえ既婚者であってもアカウントの登録が可能になります。
また、電話番号から登録した方は、何のフィルターにも引っかからず登録できてしまうのです。
↓既婚者のいないおすすめアプリはコチラ↓
おすすめマッチングアプリ
ジャンル別ランキングはコチラ▼
【Twitter】Pairs(ペアーズ)で既婚者とマッチ…ユーザーのリアルな体験談
次に「Pairs(ペアーズ)で既婚者に騙された」などという皆さんのリアルな体験談を、Twitterから集めてみました!
リアル友達が今日ペアーズで初アポ!
なんと既婚者で最近子供産まれたばっかと言われたらしい。
顔は写真見る限りイケメン!東京都内
パーソナルトレーナー
インスタフォロワー 799人マジで最悪すぎる!
— にゃいこ (@nyaiconokonkats) December 18, 2019
今んところTinderでマッチングした人とのやり取りが一番楽しい🤣
ペアーズ の人は既婚者ぽいし
withの人はまじめそう
あとはちらほらやり取りしとる〜— ちこ@婚活 (@choco01848103) April 22, 2020
独身時代に浮気はたくさん。あははは。
どれも浮気相手は、今の旦那氏だから、色々クソだと思うけど、笑い話かな。あはは。
不倫はペアーズで既婚者に独身と騙されてうっかりしてしまった。クソすぎて復習した。— ぶさぎ@5y🐶1.5y👦19w🤰 (@busagi_noroke) March 23, 2020
説明しよう!
独身証明書とは住民票のある自治体で発行してくれるものであり、昨今の『ペアーズ既婚者ばかり問題』を解決してくれる素敵なアイテムなのだ。
またホテルに入って行為に及ぶ際、相手方より原本の提示を求められることもあるとかないとか。遅滞なく提示しよう! pic.twitter.com/q8NUtdVrs4
— 5fret(ごふれっと)くん (@5fret) October 3, 2017
Pairs(ペアーズ)には本当に、思ってた以上に多くの既婚者がいることが存在していることがおわかり頂けたでしょうか?
Pairs(ペアーズ)は既婚者の登録を禁止しているにも関わらず、既婚者がいます。なので皆さんはまず、相手が既婚者かどうか見分けなくてはなりません。
ここからは、そんな既婚者を見分ける方法を伝授していきます!
↓既婚者のいないおすすめアプリはコチラ↓
おすすめマッチングアプリ
ジャンル別ランキングはコチラ▼
これは危ない!Pairs(ペアーズ)にいる既婚者の特徴10選
既婚者の特徴をご紹介します。
- 都心に務めているのに、郊外に住んでいる
- SNSを教えてくれない
- いつも特定の時間に連絡が取れない
- 家に入れようとしない
- LINEがいつもマナーモードや非表示
- ハイスぺ(普通以上)なのに彼女がいない
- 元カノや過去の恋愛の話をしたがらない
- 結婚の話をしたがらない
- 写真を撮られるのを嫌がる
- イベント時に会えない
①都心に勤めているのに、郊外に住んでいる
- 調布
- 石神井公園
- 練馬
- 大宮
- 津田沼
- 船橋
などです。
ほどよく田舎で、ショッピングモールや公園などがあり、家族で住むのにぴったりの街です。
実家以外で、ファミリータウンに住んでいる人には要注意です。
②SNSを教えてくれない
FacebookやInstagramなどなど、相手としては、家族での写真などをアップしている可能性が高いものは教えたくないわけです。
フルネームを聞き自分で調べてみたら、妻子持ちだったなんてこともあります。
③いつも特定の時間に連絡が取れない
平日のお昼はすぐに返信が来るのに、夜になると途端に一通も返ってこない。土日は連絡が途切れがちなどは既婚者の可能性大です。
家族サービスをしている証拠でしょう。
メッセージに気が回らなかったり、配偶者に怪しまれないために携帯自体を触らないのだと考えられます。
メッセージが返ってくるタイミングは意識してチェックしておきましょう。
↓既婚者のいないおすすめアプリはコチラ↓
おすすめマッチングアプリ
ジャンル別ランキングはコチラ▼
④家に入れようとしない
「お家デートは今、すごく部屋が散らかってて見せられない状態だからちょっと…」
などと、ことあるごとに家に入れようとしない男性は既婚者か、同棲中の可能性が高いです。
家に入れば、既婚者であることが一発でわかってしまいます。
⑤LINEがいつもマナーモードや非表示
LINEのメッセージが非表示設定になっていたり、そもそも通知が来ないようになっている場合は、パートナーがいる可能性が高いです。
デート中にさりげなくメッセージを送ってみて確認しましょう。
LINEのメッセージをいかなる時も非表示にしていますということは遊んでる人あるあるです。
⑥ハイスぺ(普通以上)なのにパートナーがいない
もちろん、様々な事がある方もいらっしゃるとは思います。
しかし、そのような方はそもそもマッチングアプリに登録しなくても、リアルでお相手を見つけることができるはずです。
↓既婚者のいないおすすめアプリはコチラ↓
おすすめマッチングアプリ
ジャンル別ランキングはコチラ▼
⑦元カノや過去の恋愛の話をしたがらない
現在、配偶者やパートナーがいるかたにとって、恋愛話はなるべく避けたいものです。
そのような話題になった時に、自分の話をしたがらなかったり、挙動不審になったりすれば疑いましょう。
⑧結婚の話をしたがらない
婚活している方にとって、結婚の話題は外せません。結婚のビジョンなどを確認しておくのは当たり前のことです。
しかし既婚者の方は、そんな話題をされると、余計に「不倫している」ということを強く認識します。
結婚の話をしているときに、急にテンションが下がったり、話を逸らした場合、既婚者の可能性が高いです。
⑨写真を撮られるのを嫌がる
は既婚者の可能性が高いです。
「その写真をSNSにアップされて、自分の知り合いに見られたら、どうしよう」なんて可能性を考えているのでしょう。
頑なに嫌がるようでしたら、疑ってみましょう。
↓既婚者のいないおすすめアプリはコチラ↓
おすすめマッチングアプリ
ジャンル別ランキングはコチラ▼
⑩イベント時に会えない
クリスマスやお正月、お盆などなどで家族で実家に帰ったり、家族サービスに精を出しているかもしれません。
イベントがあるときこそ一緒に居たいものですが、用事があるというのは何か裏があるのかもしれません。
いいねしない方がいいかも…?Pairs(ペアーズ)既婚者の見分け方
なるべくマッチ前に既婚者かどうかを見分けたいですよね
以下の見分け方を参考にしてみてください。
【男性の場合】顔写真がない・プロフィールが穴だらけ
顔から下の写真や、食べ物の写真だけは怪しいです。
顔写真がないのは、何か顔を見られちゃまずい理由があると考えましょう。
マッチしたら、なぜ顔写真がないのか聞いてみましょう。
また、そもそものプロフィールに穴だらけであったり、「恋愛・結婚について」の欄になにも書いていない場合は疑ってみましょう。
【女性の場合】年齢がアラフォー・アラフィフ
Pairs(ペアーズ)にいる40代や50代の女性ユーザーは、子育ても終え、暇を持て余している女性の可能性があります。
30代以上の綺麗な女性には要注意です!
また、ママ活相手を探している場合もあります。
男性だけでなく、女性の既婚者もいるので注意してください。
↓既婚者のいないおすすめアプリはコチラ↓
おすすめマッチングアプリ
ジャンル別ランキングはコチラ▼
効率のいいマッチングアプリの使い方
今や日本のマッチングサービスの市場規模は1000億円を超えるとも言われ、
「出会えないマッチングアプリについついお金を使いすぎてしまった」
という失敗談をお持ちの方も少なくないはずです。
日本国内のすべてのマッチングアプリはサブスクリプションによる課金制を行っています。
つまり、アプリを使って実際に異性とマッチングしたいときは、
ということになります。
ここでは、なんとなくで選んだアプリに課金して、損をしないための方法をご紹介します。
↓ランキングを先にみる方はコチラ↓
おすすめマッチングアプリ
ジャンル別ランキングはコチラ▼
マッチングアプリは複数ダウンロードする
マッチングアプリにはアプリごとに特徴があり、様々なユーザー層が形成されています。
同じマッチングアプリでも、若者が気軽に使うものから真剣な婚活をしたい方向けのものもあります。
自分が出会いたい異性とシチュエーションをしっかり分析するために、
↓ランキングを先にみる方はコチラ↓
おすすめマッチングアプリ
ジャンル別ランキングはコチラ▼
複数アプリDLのメリット1|色々なユーザーに触れ合い分析できる
先述の通りマッチングアプリによって、ユーザーの特徴も変化します。
また、ほとんどのマッチングアプリでは無料でも、異性の写真やプロフィールを閲覧でき、その中のタイプの異性に「いいね」を送ってマッチングまですることが可能です。
そのため複数のアプリをダウンロードしてみることで、
をチェックできるメリットがあります。
複数アプリDLのメリット2|マッチング率がアップ!
先述の通り、マッチングアプリを並行して使っていけば、無料でマッチングする機会も増えることになります。
合計のいいね!数を多く獲得し、理想の相手を見つける可能性も高まります。
複数アプリDLのメリット3|コスパよく出会える
もしも課金した後に自分とマッチングアプリの相性が悪いことに気づいたとき、「せっかくお金も時間もかけたのに理想の人と出会えない」という最悪の結果になってしまいます。
複数のマッチングアプリをまずは無料でダウンロードしてみて、ユーザー層を見極め、自分に合うマッチングアプリの有料会員になることをおすすめします。
目的別マッチングアプリランキング
実際に、ユーザーがマッチングアプリを使う目的を大きく分けると、
といった3種類があります。
ここからは、ユーザー数・サービスの充実度・口コミなどを元に、目的別マッチングアプリのおすすめランキングを紹介します。
おすすめランキングはコチラ▼
おすすめランキングはコチラ▼
まとめ
Pairs(ペアーズ)は恋活・婚活のアプリではありますが、既婚者も存在します。
あなたのマッチング相手は大丈夫でしたか?特徴や見分け方をしっかり押さえておきましょう!
Pairs(ペアーズ)には既婚者以外にも業者も潜んでいます。
Pairs(ペアーズ)で良い恋活・婚活を。