今回は、老舗マッチングアプリとも言われるyoubride(ユーブライド)について、サクラの有無の実態や運営会社について詳しくご紹介していきます!
>>>Youbride(ユーブライド)を
30秒でインストール!<<<
結局、人気のあるマッチングアプリはどれ?
人気ランキングでは、1位の『Pairs(ペアーズ)』と、2位の『マッチドットコム』が3位以下を大きく引き離した2トップでした。
特に『Pairs(ペアーズ)』は
- 累計1000万人以上が会員登録しておりマッチングしやすさNo.1。
- 24時間365日の監視で安心して使える。
- 女性無料、男性も他のアプリより格安で使える。
- 9万以上のコミュニティから自分に会うコミュニティを選べる!
などの理由で今、もっとも多くの男女に支持されているアプリです。
youbride(ユーブライド)にサクラはいない?業者との違いとは
結論から言うと、
POINT!
youbride(ユーブライド)にはサクラはいません!
ただし、業者や悪質ユーザーは存在します!
サクラってどんな人のことを言うの?
まず初めに、サクラの正体について。
サクラとは、
POINT!
アプリの売り上げを上げるために運営側が雇った人や団体
のことです。
ここで一番のポイントは、アプリの運営側が雇っているという点。
つまり、サクラがいるということはそのアプリ自体が不正をしているということです。
業者や悪質ユーザーの正体は?
それに比べて、業者の正体はコチラ。
お金儲けを目的としてアプリ内で悪事を働く個人または団体
運営側とは無関係で、アプリ内に侵入して活動する
具体的に言うと、
- 宗教やマルチ商法に勧誘する
- 会ったらデート代を要求する
- 有料サイトへ誘導する
- 商品や情報商材を買わせる
- 個人情報を聞いて他者へ売る
などの行為をするのが業者にあたります。
続いて悪質ユーザーの正体がコチラ。
youbride(ユーブライド)の利用規約に反して迷惑な行為をするユーザー
具体的には、
- ヤリモク
- プロフが嘘ばかりの人
- 既婚者・恋人がいる人
- セクハラ・恐喝・脅しなど公序良俗に反する行動をする人
などが悪質ユーザーと言われる人です。
業者と悪質ユーザーのポイントは、アプリを悪事の道具として使っている人たちというところです。
つまりyoubride(ユーブライド)の運営側とは全くの無関係というところが、サクラとの大きな違いになります。
確かに全然違う種類の人達だね!
みんな迷惑だけどね!

youbride(ユーブライド)にサクラがいない2つの理由とは?
サクラの正体がわかったところで、youbride(ユーブライド)にサクラがいない2つの理由を説明します。
理由①有料会員の料金が月額制
まず1つ目の理由は、youbride(ユーブライド)が月定額制のアプリで、「課金制のアプリではない」という点です。
課金制のアプリとは、いわゆる「出会い系サイト」と呼ばれるアプリのことです。
課金制アプリでは、異性にメッセージを送ったり掲示板を閲覧するたびに課金が必要です。
そのため、アプリの運営会社が利益を得るためにメッセージを続けさせようと偽のユーザーを使うことがあります。
これがサクラです!!
それに対してyoubride(ユーブライド)は、有料会員になればメッセージを全会員と無制限にすることができます。
もちろん、異性検索やプロフは見放題。
そして有料会員(スタンダードプラン)の料金は月定額制のため、サクラを雇っても運営会社の利益は増えない仕組みになっています。
そのことからも、サクラはいないと言えます。
理由②運営会社が東証一部上場企業の子会社
ユーブライド(youbride)の運営会社は「株式会社Diverse」という会社です。
この会社は、結婚支援事業を行う会社で、「PCMAX」「Poiboy」などの恋活アプリの運営も行っています。
2018年には、東証一部上場企業である株式会社IBJ(アイビージェー)の完全子会社となりました。
ちなみに現在は株式会社Diverseが運営していますが、ユーブライド(youbride)の婚活サービスは実は1999年に開始されているのです。
さらに2020年には、株式会社Diverseはかつての親会社であるLINE株式会社と共同出資で新会社「HOP株式会社」を設立し、新たにマッチングサービス事業に参入することを発表しています。
このように、
- 20年以上の実績があるサービス
- 親会社が東証一部上場企業
- LINE株式会社との共同出資が可能
という点からも、youbride(ユーブライド)のサービスや運営会社はかなり信用度が高いと言えます。
そんな社会的地位が高い会社だからこそ、「サクラ」のような不正はしていないと言ってよさそうです。
>>>Youbride(ユーブライド)を
30秒でインストール!<<<
youbride(ユーブライド)の業者・悪質ユーザー対策とは?
業者や悪質ユーザーは、どのマッチングアプリにも少なからず存在します!
しかし、マッチングアプリ側もユーザーが安全に利用できるような対策を取っています。
youbride(ユーブライド)では、業者対策やサイト内トラブルを防ぐために次のような対策を行っています。
- 年齢確認
- 24時間体制の監視・サポート
- ブロック機能
- 違反報告機能・強制退会
youbride(ユーブライド)の年齢確認はどんな仕組み?
日本では、「出会い系サイト規制法」という法律があります。
この法律で、18歳未満の少年少女がマッチングアプリを使用することが禁止されています。
youbride(ユーブライド)でもこの法律を守り、年齢確認をしなければメッセージのやり取りができない仕組みになっています。
youbride(ユーブライド)の年齢確認では、
- 運転免許証
- パスポート
- 健康保険証
- 住民基本台帳カード
- 年金手帳
- 共済組合会員証
などの証明書を提出する必要があります。
年齢確認の認証に必要な項目は
- 生年月日、もしくは年齢
- 証明書の名称
- 証明書の発行者名もしくは発行機関名
の3つです。
それ以外の名前、顔写真、個人番号などは隠してOKです。
名前も隠していいなら、本人かどうかわからないよね?
それに比べてyoubride(ユーブライド)の年齢確認は、名前も塗りつぶし可能。
この点は、安全対策として少し甘いと言わざるを得ません。
信頼度UPには「本人確認」がオススメ
本人確認とは、登録している人が本人かどうかを確認するシステムです。
本人確認では、
- 運転免許証
- 健康保険証
- 日本国発行のパスポート
- 住民台帳基本カード
などの書類が必要です。
本人確認では、証明書の加工・一部削除が一切不可。
年齢確認のように情報を塗りつぶすことができません。
提出する証明書と登録した名前が違っても審査が通りませんので、youbride(ユーブライド)を利用している人=証明書の所持者ということを確認できる仕組みになっています。
24時間体制の監視・サポートで安心
youbride(ユーブライド)では、訓練された専門スタッフが24時間常駐し、サイト内での監視やサポートを行っています。
スタッフによる監視だけではなく、システムとして不正行為や迷惑行為への監視も行っているようです。
ブロック機能で特定の相手を遮断できる
特定の相手と問題が発生した時には、その相手をブロックすることができます。
ブロックすると、プロフの閲覧からメッセージのやり取りまですべてを拒否できます。
違反報告&強制退会で迷惑ユーザーを撲滅!
youbride(ユーブライド)のサイト内で迷惑ユーザーを見つけたら、サポートセンターに違反報告ができます。
怪しいユーザーのプロフィール下部に、「違反報告する」というボタンがありますので、それをタップしてください。
通報されたユーザーは調査を受け、悪質な人物は運営側から強制退会させられます。
>>>Youbride(ユーブライド)を
30秒でインストール!<<<
youbride(ユーブライド)で「保証付き」の相手の見分け方とは?
そんなことを考えたことはありませんか?
結婚を考える相手に出会うための婚活アプリは、恋活アプリよりもステータスが重要視されるのは正直当たり前。
婚活アプリであるyoubride(ユーブライド)では、気になる相手のステータスを保証する仕組みがあるのです!!
youbride(ユーブライド)で保証される5つのステータスとは?
youbride(ユーブライド)では、次の5つのステータスを証明する仕組みがあります。
- 本人証明
- 収入証明
- 資格証明
- 学歴証明
- 独身証明
これらの証明は全て任意です。
各証明に必要な証明書を提出した人だけが、そのステータスが嘘ではないと証明できるのです。
各証明が認証されると、
POINT!
プロフィールに「認証済みマーク」が表示される!
ため、証明済みかどうかは一目瞭然。
また、逆に証明済みになると信頼度が上がって、マッチング率も確実にUPします!
収入証明
4つの証明の中で一番注目度が高く、利用者が多いのが収入証明です。
収入証明は、プロフィールの年収を「700万円以上」にする場合は、提出が必須になります。
収入証明では、
- 源泉徴収票
- 住民税決定通知書
- 納税証明書/課税証明書
のどれかの書類を画像提出する必要があります。
高収入の人は異性からかなりモテますので、業者と疑われる場合も多いと言います。
収入証明があるなしで、信用度はかなり違ってきますのでモテたい人は証明することをオススメします!
資格証明
国家資格や難しい資格を持っている人がぜひ提出してほしいのがこの資格証明です。
プロフィールに掲載した資格に承認をもらったら、
- 資格証明書
- 免許証
のどちらかを画像提出すれば証明することができます。
学歴証明
- 卒業証書
- 卒業証明書
のどちらかを画像提出することで証明することができます。
有名大学を卒業している人は、収入証明と同じくらい信頼度がUPしますのでオススメです。
独身証明
こちらは、既婚者ではないことを証明するものです。
マッチングアプリでは既婚者の使用は禁止されています。
それでも浮気相手を見つけるために利用する迷惑な既婚者がどのマッチングアプリにも少しは存在します。
独身証明をすれば、その心配がないことを相手にアピールすることができるのです。
独身証明には、市区町村が発行する「公的独身証明書」の画像提出が必要です。
この証明書をもらうためには、
証明書の提出方法をご紹介
どの証明書も「証明書提出フォーム」から画像で提出します。
提出方法

>>>Youbride(ユーブライド)を
30秒でインストール!<<<
自分でできる!危険な人物の見分け方とは?
最後に、「こんな人は要注意!」という業者や悪質ユーザーの特徴をご紹介します!
- 容姿・収入・学歴などが不自然に高スペック
- すぐに連絡先や個人情報を聞いてくる
- お金儲けの話をする
- 下ネタやセクハラ発言をする
不審なユーザーに遭遇したら、すぐに通報してブロックしましょう!
時代は複数DL!効率の良いマッチングアプリの使い方
もっと効率よく使いたい・・・。
効率良く出会うには?
それは「複数のマッチングアプリをDL」することです!!
なぜなら、「DLするだけ」だからです!
以下に詳しくメリットを説明していきますよ♡
【複数アプリDLのメリット1】色々なユーザーに触れ合える機会が増える
マッチングアプリによって、ユーザーの層は変わります。
なので、同時に複数のアプリを使えば、どのマッチングアプリにどんな層のユーザーがいるのかがわかるため、自分にはどのマッチングアプリがあっているのかを厳選することが出来ます。
【複数アプリDLのメリット2】マッチ率がアップ!
複数のアプリを同時並行することで、マッチ率が必然的に上がります。
一つのマッチングアプリだと、
【複数アプリDLのメリット3】圧倒的効率&コスパの良さ!!!
1つづつ課金して使っている人
これを繰り返すことにより、時間もお金も浪費していくのです。
まさに最悪。
【複数同時並行でDLした人】
そのマッチングアプリの有料会員になって先月ついに理想的な女性とお付き合いしたよ!
そうなんです、とりあえず複数のマッチングアプリを無料でDLし、ユーザー層を見極め、自分に合うマッチングアプリの有料会員になったほうが圧倒的に時間も、お金も削減できるのです!!
Appleague編集部 おすすめマッチングアプリセット
Appleague編集部がオススメするマッチングアプリの複数DL例は、
タップル+Pairs(ペアーズ)+Omiai(オミアイ)です。
それぞれ安心&安全ですが、目的が異なるため、ユーザー層の違いがはっきり分かれるでしょう!
タップル誕生 | Pairs(ペアーズ) | Omiai(オミアイ) |
![]() |
![]() |
![]() |
【遊び】 | 【恋活】 | 【婚活】 |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
マッチングアプリ おすすめ3選
デート系1位 タップル(tapple)誕生
タップル(tapple)誕生は「趣味で繋がる恋活アプリ」というコンセプトのマッチングアプリで、興味のあるジャンルごとにプロフィールが表示されるようになっています。
登録者数 | 4,000,000人以上 |
女性の年齢層 | 10〜20代 |
男性の年齢層 | 20〜30代 |
お金かかる度 | ★☆☆【女性無料】 |
真剣度 | 低め【デート向け】 |
運営のサイバーエージェントグループによる24時間365日の監視で、出会い系に多いトラブルや悪質なユーザーを徹底排除する万全のセキュリティです!
- プロフィール設定(写真・趣味・質問への返答)
- 共通の趣味を持つユーザーの検索
- いいかもの送受信
- 異性とのマッチング
無料インストールはコチラ
恋愛系1位 Pairs(ペアーズ)
Pairs(ペアーズ)は累計会員数が1000万人を突破した日本最大規模のマッチングアプリです。
コミュニティーと呼ばれる共通点のある人たちのグループにいくつでも参加でき、マッチングのきっかけを積極的に作ることができます!
登録者数 | 10,000,000人以上 |
女性の年齢層 | 10~20代 |
男性の年齢層 | 10~20代 |
お金かかる度 | ★☆☆【女性無料】 |
真剣度 | ふつう【恋活向け】 |
新規登録者も毎月10万人を超えるアプリで、今一番流行っているマッチングアプリです!
婚活系1位 Omiai(オミアイ)
Omiai(オミアイ)は、真剣に恋愛ができる婚活向きのマッチングアプリで、会員数も470万人を超えています。
男女ともに、年収・見た目などハイスペックな会員が多く、結婚を考えたいけど、妥協したくない人にとっておきのアプリです!
登録者数 | 4,700,000万人以上 |
女性の年齢層 | 10〜30代 |
男性の年齢層 | 20〜30代 |
お金かかる度 | ★☆☆【女性無料】 |
真剣度 | 高め【婚活向け】 |
Omiai(オミアイ)は「サクラ0」宣言をしていて、恋愛目的でない悪質なユーザーも厳格な審査体制で徹底的に排除しています!
まとめ
今回は、youbride(ユーブライド)のサクラの有無や、安全対策、保証付きの相手を見つける方法などについてご紹介してきました!
- youbrride(ユーブライド)にはサクラはいない
- youbride(ユーブライド)の運営会社は東証一部上場企業の子会社
- youbride(ユーブライド)の業者対策は他社と大差なし
(年齢確認の必要項目が少し甘い) - 5つのステータスを保証する証明制度がある
- モテたい人は証明書を提出するべき
- 不自然にスペックが高い人物は要注意
サクラは存在しませんが、迷惑なユーザーはどのマッチングアプリの存在します。
かと言って、業者や悪質ユーザーを自力で見分けるには限界があります。
婚活アプリならではの証明制度をうまく使って、安心安全な出会いをゲットしましょう!