恋活に利用している人が多いマッチングアプリYYCについて本記事では、
- 退会と休会の違い
- 退会する方法
- 退会済みという表示の意味
などについて解説していきます。
この記事を読めばYYCを退会する方法についてはもちろん、見逃しがちなプレミアムオプションの解約方法などについても分かるようになるでしょう。
↓とりあえず無料DL↓
結局、人気のあるマッチングアプリはどれ?
人気ランキングでは、1位の『Pairs(ペアーズ)』と、2位の『タップル』が3位以下を大きく引き離した2トップでした。
特に『Pairs(ペアーズ)』は
- 会員数が1000万人を超えており、平均4ヶ月で恋人が出来ている
- 1万以上のコミュニティーから自分に合ったものを選ぶことで価値観の合う人と出会える
- 男女合計で毎日8千人が会員登録しており、今勢いがある
- 女性は無料、男性も一か月1320円で利用できるなどお財布にも優しい

YYCの退会と休会の違いとは?
YYCを利用する中で、
- 一旦恋活を中止したい…
- 今は忙しくて出会いを求めている場合ではない…
などと、なかなかYYCの利用に時間を割けないというような状況になることもあるでしょう。
そんな時に多くの方が考える「退会」。
しかし一度退会してしまうと、再登録する際にまたプロフィールを考えたり、写真を登録したりと面倒なことがたくさんあります…。
ここでは退会と休会の違いから休会をおすすめするユーザーの特徴などを解説していきます。
YYCで休会するメリット
休会するメリットはなんといっても、簡単な操作でまたYYCの利用を再開できること。
つまりデータなどの全ての情報は利用時と変わらないものの、新たに検索画面に表示されることがなくなるため、利用してないのも同然なのです。
YYCで退会ではなく休会をおすすめするユーザーとは?
続いて退会ではなく、休会をおすすめするユーザーとはどんな人なのか解説していきます。
少しでも退会か休会か迷われた場合は、休会にしておくことをおすすめします。
休会がオススメ①一時的にアプリを使いたくないユーザー
一時的にアプリを使いたくないユーザーには休会をおすすめします。
というのも休会であれば、検索結果に表示されないため新しい出会いが生まれることはありません。
- YYCでデートしている相手がいる
- 気になる人ができた
などといった場合は、退会ではなく休会に留めておくと良いでしょう。
休会がオススメ②また再開する予定のある人
といった方も休会に留めておくと良いでしょう。
アプリをインストールしてプロフィールなどをまた記入する手間を考えれば、休会にしておいた方があとあと楽なのです。
休会がオススメ③仕事が忙しいなど何らかの事情がある人
- 一時的に仕事が忙しい…
- 今はYYCやデートなどに割く時間がない…
- 出張続きで出会い探しどころではない…
など、何らかの理由で一時的にYYCを利用する時間がない場合などは、休会をおすすめします。
というのも休会であれば所有しているポイントなどはそのまま保管されるため、利用を再開するときにはまだ使っていないポイントを利用することができます。
↓とりあえず無料DL↓
【再登録可能】YYCを退会する方法を解説
YYCの退会と休会の違いについてお分かりいただけたでしょう。
なお退会をおすすめするユーザーは、
- 特定の相手ができたユーザー
- 良い出会いがあったユーザー
などになります。
休会との違いについて理解された上で、退会手続きに進んでいくようにしましょう。
YYYCでの退会方法①iPhoneから退会する場合
iPhoneで旧バージョンのYYCアプリを利用されている場合は、アプリから退会手続きを行うことができます。
マイページにアクセスしたら画面右上の設定(歯車のマーク)から退会するを選択して手続きを行いましょう。
YYCでの退会方法②Androidから退会する場合
続いてAndroid版のアプリから退会する方法についてです。
画面の表示の沿って退会手続きを済ませましょう。
YYCでの退会方法③パソコンのWebから退会する場合
パソコンから退会手続きを済ませる方法についてです。
Web版のYYCホームページはコチラ。
なお退会理由についての、アンケートについては未回答のままでも問題ありません。
YYCでの退会方法④携帯のWebから退会する方法
パソコンと携帯でWebから退会する方法が少し違うので紹介していきます。
Web版のYYCホームページはコチラ。
【必読】YYCはiPhoneの新バージョンアプリからは退会ができない…
ここで一つ退会に関する手続きのついて注意していただきたいことがあります。
退会の方法について、
- iPhoneの場合
- Androidの場合
- パソコンの場合
と解説してきました。
Androidの場合は新バージョンアプリからでも退会することができます。
そのためiPhoneの新バージョンアプリを利用されている場合は、Web版にアクセスして退会手続きを行うようにしましょう。
Web版のYYCホームページはコチラ。
iPhoneの新バージョンアプリから退会手続きができないことを知らずに、焦ってしまう方が多いようなのでiPhoneユーザーの方はぜひ頭に入れておいてください。
YYCの退会にパスワードが必要!忘れてしまった場合の対処法とは?
ここまでYYCの退会について解説してきました。
まだパスワードの設定が済んでいない場合は、まずパスワードの設定を完了させるようにしましょう。
なお、
【要注意】YYCの退会前に確認すべき3つのこと
上記で解説してきた方法でYYCのサービスからは退会することができます。
その前に、
- プレミアムオプションなど有料課金サービスは解約されているか
- YYCからメールが来ないように設定しなおしたか
- プロフィールの自己紹介文をメモしたか
を確認しましょう。
①男性でプレミアムオプションに追加で登録されている方は注意!
というのもYYCを退会したとしても、プレミアムオプションの契約は自動で更新されてしまいます。
そこでプレミアムオプションを解約する方法を解説していきます。
注意深く読み進めてみてください。
YYCのiPhoneユーザーの場合
これでプレミアムオプションへの課金が終了します。
YYCのAndroidユーザーの場合
プレミアムオプションを解約するために、面倒な手続きが必要ではないことがお分かりいただけたでしょう。
YYCのWebでクレジットカード決済をしていた場合
アプリなどではなく、Web版でクレジットカード決済をしていた場合の手続きについて解説していきます。
②YYCから退会したのに、メールが届いてしまわないように注意
メール通知を無くす方法は以下の通りです。
YYCを退会すると登録した写真などはどうなる?
ここまでお読みいただき、
と気がかりの方もいるのではないでしょうか?
結論からお伝えすると、
また検索画面などであなたのプロフィールが表示されることもなくなります。
YYCで退会済みとはどんな意味?ブロックや利用規約違反について解説
YYCでメッセージなどの履歴を見ていると、たまに「退会済み」と表示されているユーザーに出くわすことがあるかもしれません。
実は退会済みという表示にはいくつかの意味があります。
そこで、
- YYCで表示される「退会済み」の意味
- 嫌なユーザーと接触できなくなるブロック
- 強制退会させられてしまう可能性のある利用規約違反
について解説していきます。
YYCの退会済みという表示の意味を解説
まずは退会済みという表示の意味から解説していきます。
退会済みと表示される場合には、
- 本当に相手のユーザーが退会している
- 相手のユーザーにブロックされた
- 相手が利用規約違反を犯した
という3つの可能性があります。
退会の意味①相手のユーザーがサービスを退会した
反対にあなたがサービスを退会した場合でもこれまでメッセージのやりとりがあった相手などには「退会済み」と表示されるようになります。
退会の意味②相手にユーザーにブロックされた
退会済みと表示されているにも関わらず、
- 緑色のアイコンが表示されてオンライン状態だということが分かる
- お気に入りやコメントなどが見れる
などと明らかに活動していることが分かるような現象が起きることがあるようです。
この場合に考えられる「退会済み」の意味は、そのユーザーがあなたのことをブロックしたということになります。
退会の意味③相手が利用規約違反を犯した
相手ユーザーが利用規約違反を犯した場合も「退会済み」と表示される仕組みになっています。
ちなみの利用規約違反に該当するのは、
- 18年未満だった
- 提出した書類に虚偽があった
- 何らかの商品を販売していた
などといった行為となります。
【注意】利用規約違反になった場合再登録は不可能
利用規約違反となるとサービスから強制的に退会させられてしまいます。
なおこの場合は、再度サービスに登録することができなくなります…。
たいていのユーザーは問題ありませんが、規約をしっかり読んで、
- 金銭の受け渡しをしない
- 何かの勧誘をしない
- 商品などを売りつけたりしない
などといったルールを守るようにしましょう。
↓とりあえず無料DL↓
YYCの退会についてのまとめ
本記事ではYYCの退会について解説してきましたが、いかがでしたか?
おそらく、
- 退会と休会の違い
- 使用している端末ごとの退会方法
- 退会後にどのように表示されるのか
などについてお分かりいただけたかと思います。
利用規約違反などに該当しないようにルールを守ってYYCを利用していきましょう。