【ネタバレ注意】鬼滅の刃のあらすじ・キャラを簡単に解説!最終回の情報も!

鬼滅の刃 ストーリー

若い世代から圧倒的な人気を誇る鬼滅の刃。

劇場版の興行収入は397億円を突破するなどさらに人気が高まってきています。

周りの友達も読んでるし、私も読み始めてみようかな、

どんなストーリーで、どんなキャラクターが出てくるんだろう、、、

そんな方はこの記事をぜひチェックしてみてくださいね!

結局、どの漫画アプリ・動画配信サービスがオススメなの?

20以上のサービスを比較してきたアプリーグ編集者が考えたところ、U-NEXTまんが王国BookLive!』の3つが圧倒的にお得なことがわかりました!

見放題作品数1位&定額見放題サービス国内シェア1位のU-NEXT

U-NEXTは、1か月間無料でアニメ見放題+600円分マンガ見放題を味わってから退会してもOK。

解約金もかからず、安心して退会できます。

☛U-NEXTを今すぐDL

U-NEXT
無料DLはコチラ

【最終巻発売記念】お得感NO.1電子書籍サービスのまんが王国

まんが王国』は、

  • 大手漫画サイトよりも1巻当たりの料金が43円安い
  • 毎日最大50%ポイント還元で、鬼滅の刃23巻分まとめ買いで4500円お得
  • 最終巻発売記念!今登録すれば炎柱・煉獄と水柱・冨岡の「鬼滅の刃外伝」も無料

などとにかくお得に漫画が読みたい方におすすめになります。

☛まんが王国を今すぐDL

まんが王国
無料DLはコチラ

使いやすい電子書籍No.1のBookLive!

BookLive!は、

  • Tポイント還元率最大3%
  • 配信数98万冊以上で漫画からビジネス書まで幅広い品ぞろえ
  • 最大50%OFFクーポンを毎日引ける

などの多くのお得なポイントがある、漫画を楽しみたい方向けのサービスになります。

☛BookLive!を今すぐDL

BookLive!
無料DLはコチラ

【ネタバレ注意】鬼滅の刃の試し読みはこちら!

鬼滅の刃無料試し読み1巻

1巻試し読み

2巻試し読み

23巻試し読み


>>> 31日無料トライアルはこちら

U-NEXTはコチラ 

「本当に」1ヶ月無料見放題にする方法とは?

見放題作品数1位&定額見放題サービス国内シェア1位の『U-NEXT』ですが、

  • 下記のボタンから31日無料トライアルをする
  • 鬼滅の刃の漫画/アニメなどをひたすら楽しむ
  • 無料トライアル中に解約

という方法で本当に無料で漫画やアニメも楽しむことができるのです。

>>> 31日無料トライアルはこちら

31日無料トライアル 

鬼滅の刃のココがすごい!

鬼滅の刃を知らない方のために簡単にスゴイところを解説していくと、

MEMO
  • 累計の発行部数は4000万部を突破している!
  • 作者の吾峠呼世晴(ごとうげ こよはる)先生の初連載作品!
  • 劇場版「鬼滅の刃」無限列車編の興行収入は397億円!
  • 週刊少年ジャンプで連載中!

と、数々のスゴイ記録を突破しています。

驚くべきことに鬼滅の刃は、作者である吾峠呼世晴先生の初連載作品であるということ…!

初めての連載作品で、社会ブームを巻き起こしてしまうなんて今後どんな作品を生み出されるのかとても楽しみです。

【鬼滅の刃キャラ紹介】主要な登場人物

鬼滅の刃を語るうえで絶対に外せない主要な登場人物たちを紹介していきます!

同期組などのメインキャラクター

まずは絶対に覚えておきたい超重要な登場人物から紹介していきます。

竈門炭治郎(かまど たんじろう)

この物語の主人公です。

まっすぐな性格で、家族思いな一面を持ちますが妹を鬼に襲われたことで鬼殺隊に入隊します。

MEMO
嗅覚が非常に優れていて、相手の感情すら嗅ぎ取ることができ敵の気配を読む力になります。

訓練後は「隙の糸」として見えるようになりました。

竈門禰󠄀豆子(かまど ねずこ)

主人公の炭次郎の妹にあたる人物です。

MEMO
鬼に襲われたときに、鬼の血が体内に入り、鬼化してしまっているが炭次郎をかばうなど完全な鬼になってしまったわけではないという設定になっています。

物語を通して、炭治郎と行動を共にします。

栗花落カナオ(つゆり かなを)

主人公である炭治郎が鬼殺隊で出会うことになる同期の剣士の一人で、柱に才能を認められていて、蟲柱の胡蝶しのぶに弟子入りしています。

MEMO
花の呼吸の使い手であり、並外れた視覚を有しています。

嘴平伊之助(はしびら いのすけ)

炭治郎の同期で、炭治郎と行動を共にしていて、触覚が異常に発達しています。

MEMO
『獣の呼吸』の使い手でもあります。

赤子の頃に山に捨てられその後猪に育てられたので、常識を知らず非常に粗暴な性格の持ち主です。

我妻善逸(あがつま ぜんいつ)

臆病かつネガティブな性格をしていますが、大の女好きで今は禰󠄀豆子に片思いをしています。

MEMO
耳が良く、声から感情を読み取ることができます。

敵と対面し恐怖心から失神してしまいますが、眠りながら戦うと本来もっている力を発揮することができるなど、かなり変わった一面も。

不死川玄弥 (しなずがわ げんや)

岩柱・悲鳴嶼の弟子で風柱・実弥の弟にあたります。

MEMO
剣士として際立った才能はないものの、鬼を食べることで鬼と同じ力を使えるという特技も。

この特異体質を生かして、戦闘しています。

>>> 31日無料トライアルはこちら

31日無料トライアル 

鬼殺隊の中でも最高位の剣士のことを柱と言います。

とにかく強い登場人物だということをおさえておきましょう!

冨岡義勇(とみおか ぎゆう)

水柱といって水の呼吸を使うことを得意としています。

MEMO
禰󠄀豆子を鬼として見ていたため最初は殺そうとしていましたが、炭治郎と禰󠄀豆子の兄弟の絆を感じ炭治郎のことを鬼殺隊に誘導しました。

かなりのポーカーフェイスなため、周りの人から誤解されてしまいやすい…といった一面も。

甘露寺蜜璃(かんろじ みつり)

恋柱といって恋の呼吸を使うことを得意としています。

MEMO
そんな蜜璃が鬼殺隊に加入した理由は人生を添い遂げる男性を見つけるためという、恋愛命な性格!

また人懐っこくて優しく、禰󠄀豆子のことも気にかけています。

いろいろな人にすぐにときめく蜜璃は顔立ちも綺麗でスタイルも抜群…!

胡蝶しのぶ(こちょう しのぶ)

蟲柱といって蟲の呼吸を使うことを得意としています。

小柄なため鬼の首を切り落とすことができない代わりに、薬学の知識を生かして毒を使い鬼を倒ます。

MEMO
そんなしのぶは、善逸いわく顔だけでご飯を食べていけそうなほど可愛いとのこと…!

普段は笑顔で優しい雰囲気のしのぶですが、鬼に家族を殺されたという悲しい過去を持ち、人一倍強い怒りを抱えながら生きています

煉獄杏寿郎(れんごく きょうじゅろう)

炎柱といって炎の呼吸を使うことを得意としています。

MEMO
戦闘能力も高く面倒見が良いため、鬼殺隊の隊員の憧れの存在…!

劇場版「鬼滅の刃  無限列車編」では炭治郎と共に戦うシーンに注目です。

宇髄天元(うずい てんげん)

音柱といって音の呼吸を使うことを得意としています。

MEMO
かなりの男前で嫁は3人もいます。

そんな天元に善逸は嫉妬しているとかしていないとか…。

左目の周りにはいつも化粧をして派手な出で立ちをしています。

不死川実弥 (しなずがわ さねみ )

風柱といって風の呼吸を使うことを得意としています。

不死川玄弥の兄に当たります。

MEMO
そんな実弥には悲しい過去があり誰よりも鬼に怒りを抱いています。

仲間内でも強気な態度を取るため、恐れられているという一面も…。

時透無一郎(ときとう むいちろう)

霞柱といって霞の呼吸を使うことを得意としています。

かなりの合理主義で無表情なため、冷たいと思われてしまいがち…。

MEMO
しかしたった2ヶ月の修行で柱となるなど、かなりの才能の持ち主でもあります。

そんな無一郎ですが炭治郎がかけたある言葉によって、優しさや記憶を取り戻していきます。

悲鳴嶼行冥(ひめじま ぎょうめい)

岩柱といって岩の呼吸を使うことを得意としています。

MEMO
盲目だということがわからないくらい強く、仲間からも信頼された人物です。

鬼殺隊の中でもかなり強い方ですが、常に念仏を唱えていて集中力を高めることにも役立っています

身長は2m超え、体重は100kg超えと見た目にインパクトがあります。

伊黒小芭内(いぐろ おばない)

蛇柱といって蛇の呼吸を使うことを得意としています。

MEMO
普段は上から目線で「信用しない」という言葉が口癖など、なかなかとっつきにくい雰囲気を醸し出していますが、蜜璃のことは気にかけている様子。

鼻から下を包帯で覆っていて、常に蛇を連れています。

>>> 31日無料トライアルはこちら

31日無料トライアル 
 

育手

育手とは鬼殺隊の隊士を育成している剣士のことを言います。

鱗滝左近次(うろこだき さこんじ)

育手といって剣士候補の育成に力を入れていますが元々は鬼殺隊で水柱として活躍していました。

MEMO
そんな左近次のトレードマークは天狗のお面。

炭治郎の修行中には禰󠄀豆子の面倒を見るなど、何かと竈門兄弟との縁が深い人物です。

また禰󠄀豆子が完全に鬼と化して人を食べたときには、腹切する覚悟で助命を願ったという暖かい一面も。

>>> 31日無料トライアルはこちら

31日無料トライアル  

鬼とは敵のことを言います。

生前から救いようのない性格をした鬼もいれば、かわいそうな過去を背負っている鬼も…。

鬼という事実だけでは憎むことができなくらい、悲しい思いを抱えた鬼もいて、感情移入してしまうこと間違いなしです!

鬼舞辻無惨(きぶつじむざん)

人間を鬼に変えることができる唯一の鬼であり、鬼たちの首魁である無惨を倒す事こそが鬼殺隊の目的です。

MEMO
禰󠄀豆子を鬼にし、炭治郎の家族を殺害したのも無惨です。残虐非道で自己中心的な考えを持ち、自身の願いの為に人間を鬼にしています。

自分の意に反する者は、鬼であっても容赦なく殺害するという冷徹非道な心の持ち主です。

黒死牟(こくしぼう)

もともとは戦国時代の武家の長男でした。

MEMO
しかし弟の剣士としての才能に嫉妬し鬼に転身…。

眼が6つあるなど、その出で立ちでかなりの迫力があります。

猗窩座(あかざ)

とにかく強い者が好きで、敵であっても強いと認めた者には鬼になることを勧めます

MEMO
実際に杏寿郎の強さを認め、鬼にならないか?と誘った場面も…。

また童磨の薄っぺらいノリが嫌い…。

童磨(どうま)

しのぶの姉を殺し、特にしのぶからは恨まれています

MEMO
またいつも微笑んでいるなど、鬼の中ではかなり浮いた存在…。

珠世(たまよ)

鬼であるものの鬼舞辻無惨とは敵対しているなど、少し変わった存在。

医者として人間の中に紛れ込んで暮らしています。

そんな珠世は鬼を人間に戻す方法を探っていて、炭治郎に協力しています。

玉壺(ぎょっこ)

芸術的な作品を作るのが好きで、作品をバカにされると怒りだします

MEMO
また見た目は体がツボから飛び出していて、目が口と額にあるなど、薄気味悪い雰囲気をしています。

妓夫太郎(ぎゅうたろう)

堕姫の兄でお腹のあたりが異様なほど痩せこけています。

MEMO
そんな妓夫太郎は堕姫の体内で普段は眠っていて、彼女が窮地に追い詰められたときにだけ分離して姿をみせます

パワーは妓夫太郎の方が上。

堕姫(だき)

妓夫太郎の妹で階級は上弦の陸。

見た目がとにかく綺麗で吉原で花魁として100年以上暮らしています。

またとにかく見た目が綺麗な女の肉ばかり食べるわがままな面も。

何か窮地に追い詰められるとまるで子供のように泣きじゃくって妓夫太郎に助けてもらいます。

累(るい)

家族の絆に関して強い執着を持つ鬼。

鬼と化した際に両親に殺されそうになったという思い込みから家族の絆に執着するように…。

ところが魂が両親と再開したことで、両親の本当の思いに気がつきます。

魘夢(えんむ)

人の悲しみや不幸が大好きというかなり歪んだ心の持ち主

敵のことを眠らせ夢の中に忍び込み廃人にしてしまうというゆがんだ技を駆使しています。

半天狗(はんてんぐ)

生前から盲目のフリをして盗みをするなど、下劣な性格をしていました。

MEMO
何かを恐れているような言動や年老いた見た目からは想像できない、首を切り落とすたびに分身を作り出せるという厄介な技を持ち合わせています。

【鬼滅の刃】あらすじとストーリー ※ネタバレ注意

竈門炭治郎立志編(1巻 – 6巻)

立志編・前半

主人公・竈門炭治郎は父親の跡を継いで家族の生計を立てていました。

注意
炭治郎が家を空けたある日、家族は鬼に惨殺され、唯一生き残った妹・竈門禰󠄀豆子鬼になってしまいます。

禰󠄀豆子に襲われかけた炭治郎を救ったのは冨岡義勇と名乗る剣士でした。

義勇は禰󠄀豆子を始末するはずでしたが、兄妹の絆が確かに残っていることを悟り剣を収めました。

MEMO
義勇の導きで「育手」鱗滝左近次の元を訪れた炭治郎は、鬼を追うため剣術の修行をはじめ、2年後に鬼殺隊に入隊します。

立志編・後半

同期の鬼殺隊のメンバーたちと戦いを経て成長していく主人公であったが、那田蜘蛛山での戦いで炭治郎は十二鬼月・と対峙します。

MEMO
その圧倒的な強さの前に追いつめられますが、間一髪のところで鬼殺隊最高戦力である「柱」・冨岡胡蝶しのぶに助けられることに。

重症をおった炭治郎らは、胡蝶しのぶが所有する「蝶屋敷」で治療を受け、そこで決意を新たに、強くなるべく「全集中・常中」の会得を目指すことになります。

中盤・無限列車編~刀鍛冶の里編(7巻 – 16巻)

物語の中盤では、無限列車編の部分からスタートします。

炭次郎は、続く吉原遊郭編では「上弦の陸:堕姫」と対戦し、刀鍛冶の里編では「上弦の伍・肆:玉壺・半天狗」との闘いを強いられていきます。

無限列車編・前編

全集中・常中を会得した炭治郎は、ヒノカミ神楽が火の呼吸に関係あるのかを知るために、炎柱の煉獄がいる無限列車に乗車します

その無限列車では、短期間に40人以上が犠牲になっており、十二鬼月がいるのではないかとされていました。

乗車後、切符確認の際に身体の大きい異形の鬼が現れ、煉獄は即座に鬼の首を切り落とします。

しかし、それは十二鬼月の下弦である魘夢の血気術で、鬼滅隊は体のいい夢を見せられていただけでした。

MEMO
ですが、箱の中にいた禰豆子だけは標的から外れており、炭次郎を起こすことに成功し、炭治郎は魘夢の首を切ることに成功します。

無限列車編・後編

注意
炭治郎が魘夢の首を落とすことに成功しましたが、魘夢は列車と融合していたため倒すことができず、一気に形勢が逆転します。

その後、他の鬼滅隊も起きて全員で戦闘をすることで、床下に頸の骨を見つけ、触覚や目玉に妨害されながらも、炭治郎は伊之助の力を借りて魘夢を倒します

魘夢を倒しましたが、その際に魘夢が暴れ狂うことになりますが、煉獄の技によって被害を最小限に収め、乗客は全員守り通すことができました。

一件落着かと思いきや、そこに魘夢を上回る上弦の月、猗窩座が出現し、彼の力によって煉獄は亡き人になってしまいます。

吉原遊郭編・前編

炭次郎たちは上弦の月がいるのではないかとされている吉原に、音柱である宇随天元とともに潜入します。

その際、炭治郎たちは女装し遊女に扮して潜入し、中でも善逸は鬼と思われる遊女に遭遇。

MEMO
鬼と思わしき遊女は吉原遊郭のなかでもトップの稼ぎ頭である遊女でしたが、予想通り正体は鬼で、さらに上弦の陸、堕姫でした。

その上弦の陸、堕姫が他の遊女を襲う際に、近くにいた炭治郎は匂いをかぎつけ、堕姫に挑みます。

しかし、上弦の鬼である堕姫に圧倒されしまいますが、ヒノカミ神楽をを用いることで互角の勝負をします。

注意
炭治郎が堕姫と勝負をしている一方で、伊之助は上弦の鬼の気配を追い地下に潜っていましたが、そこにいたのは堕姫に殺され、鬼化した帯状の化け物…

堕姫の作り出した鬼の力はすさまじく、伊之助は苦戦していましたが、宇髄の妻2人が駆けつけ何とか抵抗をします。

さらに、そこに音柱である宇髄が参戦し帯の化け物を退治することに成功します。

吉原遊郭編・後編

互角の勝負をしていた炭治郎でしたが、同時に命の削りながら力を出していたため限界が来てしまいます。

その際に、妹である禰豆子も覚醒し上弦の鬼と同程度の回復能力を得ますが、満身創痍に…

MEMO
そこで、帯状の化け物を退治した宇髄が駆けつけ、いとも容易く堕姫の頸を切り落とします。

しかし、上弦の陸は2人で1人である鬼で、妹の堕姫と兄の妓夫太郎を同時に倒さなくてはなりませんでした。

そして妓夫太郎は、妹の堕姫よりも強かったため苦戦し、先に妹の堕姫を伊之助、善逸、炭次郎の3人で力を頸を刎ねます。

しかし、その最中に宇髄は妓夫太郎に片目と片腕を壊され、戦闘不能になってしまいます。

そして満身創痍の炭治郎に妓夫太郎は鬼への勧誘をしますが抵抗し、伊之助、善逸、炭治郎で堕姫と妓夫太郎の頸を同時に刎ね飛ばし上弦の陸を討伐します。

刀鍛冶の里編・前編

吉原遊郭で負った傷を治療してもらった炭治郎は、戦いの最中に刃毀れしてしまった刀を直おすため、刀鍛冶の里に向かいました

向かった先には、恋柱である甘露寺蜜璃と霞柱の時透無一郎、同期の不死川玄弥がいました。

中でも、霞柱である無一郎は戦闘用のからくり人形である緑壱零式と戦うために、里に訪れており、戦闘を開始するもすぐに攻略し、持ち主である小鉄を怒らせます。

MEMO
そして激怒した小鉄は、いけ好かない無一郎を一泡吹かせるために、緑壱零式を使って炭治郎を修行します。

修行は過酷で、7日間ご飯も与えらず修行させられた炭治郎ですが、なんとか緑壱零式を攻略し、その中にあった刀をゲット

そして、その刀を良い状態に戻してもらうため、刀鍛冶に預けますが上弦の鬼である玉壺と半天狗が襲来します。

上弦の鬼である半天狗は、頸を切っても倒れず分身することに気が付かず不死川が4体に増やしてしまいます。

その半天狗は、分身ごとに能力を持っており、炭治郎、禰豆子、不死川で応戦するもやられてしまいます。

刀鍛冶の里編・後編

一方、無一郎は遠くに飛ばされ玉壺と応戦しますが、小鉄をかばい水の檻に閉じ込められてしまうことに…。

しかし、炭次郎に感化されたことと小鉄の助力により自身で水の檻を抜け出し、さらに自身が双子で兄が殺されたときに残した言葉を思い出し、玉壺を撃破します。

また、炭次郎たちも一方的にやられていましたが、炭治郎が禰豆子の血気術を刀に付与し分身を一体倒します。

MEMO
さらに、不死川も特異体質を生かして一時的に鬼化し分身を一体倒しますが、炭治郎が半天狗の本体は別にいることに気が付きます。

本体を探し始めると、小さい半天狗の分身を見つけることに成功しますが、倒した分身が合体した6体目の分身が現れます。

その6体目の分身と小さい半天狗に苦戦しますが、無一郎と甘露寺のサポートを受け、本体を探し出し撃退することに成功します。


最終章:無限城での決戦(16巻 – )

鬼の中のボスである無惨は産屋敷邸を突き止め、深夜に襲撃してきましたが、死病を気力で生き永らえていた耀哉は、自らを罠にして屋敷を爆破します。

注意
支援を受けながら、珠世が無惨に「鬼を人間に戻す薬」を吸収させて弱体化を図り、悲鳴嶼が追い詰めますがそれでも無惨は倒せません。

緊急事態に、炭治郎や柱たちも続々と集結し、弱体化中の無惨へと総攻撃を仕掛けます。

夜明けまでの持久戦に持ち込めるかという状況で、鳴女によって鬼殺隊全員が無限城へと落とされ、鬼殺隊と鬼たちとの最後の総力戦が始まるのです。

善逸vs新上弦の陸・獪岳

善逸は兄弟子の獪岳に遭遇しますが、なんと獪岳は鬼に堕ちてしまっていたのです。

善逸は意を決し、独自の「漆ノ型」で獪岳を滅します。

炭治郎・義勇vs上弦の参・猗窩座

炭治郎の気配を感じ取った猗窩座がやってきます。

猗窩座は炭治郎の成長と義勇の強さを絶賛しつつも、自身の力で圧倒します。

しかしそこで余力を残す猗窩座との戦闘で義勇は痣を覚醒させるのです。

炭治郎と義勇は満身創痍ながらも猗窩座討伐に成功させます。

しのぶ・カナヲ・伊之助vs上弦の弐・童磨

しのぶは姉の仇である童磨に対戦することになり、次々と毒の刃で技を繰り出すが童磨には決まりません。

注意
しのぶが死力を尽くした攻撃も童磨には効かず、敗死して吸収されてしまいます。

そしてこれを見たカナヲと伊之助も闘いに参加し、殉職したしのぶの仕込みを後押しする形で、カナヲと伊之助は童磨を斬首し、撃破します。

無一郎・玄弥・実弥・悲鳴嶼vs上弦の壱・黒死牟

黒死牟の部屋に、無一郎、玄弥、実弥が次々と送られ戦闘が行われるが、黒死牟が振るう「月の呼吸」の剣技は、彼らをたやすく蹴散らしていきます。

その絶体絶命の危機に鬼殺隊最強の悲鳴嶼が乱入し、命を代償に痣を発現させるもなお力およばず、満身創痍の鬼殺隊は、玄弥の血鬼術で身動きを止め、柱三人の痣・透き通る世界・赫刀の総攻撃により、黒死牟を撃破します。

vs鬼舞辻無惨

上弦をすべて倒し無限城が崩壊し、地上に出た鬼殺隊と無惨は、最終決戦に臨みます。

【人気】鬼滅の刃の感想・評判を紹介!

子供じゃなくて大人でも楽しめる!

面白いせいで寝れない!

少し暗い雰囲気が好み!

正直ナメテたけど、めっちゃ面白い!!

ここで鬼滅の刃が人々を魅了し続ける理由が見えてきました!

大きく分けると、

POINT
  • 仲間との絆が上手に描かれている
  • 家族愛を感じられる
  • 登場するキャラクターがそれぞれ悲しい過去を背負っていて読者を惹きつける
  • キャラクターの名言が心に刺さる

といった魅力が読者の心を惹きつけているのでしょう。

詳しくそれぞれの魅力について知りたい方は下記をご覧になってみてください!

きっとなぜ鬼滅の刃がここまで人気なのかお分かりいただけるはずです。

①仲間との絆が上手に描かれている

鬼との戦闘シーンなど、炭治郎や善逸など同期や仲間たちとの絆が絶妙に描かれています

MEMO
ハラハラドキドキしてしまうシーンが多いものの、仲間との絆の大切さを感じさせてくれる…そんな作風に魅力を感じている読者が多いのでしょう。

②家族愛を感じられる

炭治郎と禰󠄀豆子をはじめ作品の冒頭から家族愛について考えさせられる作品になっています。

MEMO
また鬼に家族を殺されてしまい、その出来事から鬼に対して強い嫌悪感を抱いているキャラクターが登場するなど、とにかくどの話でも家族に対する強い思いを感じることができます。

③キャラクターの過去に隠された悲しい物語に同情してしまう

鬼でさえも悲しい過去を背負っていたりと、とにかくキャラクターたちの過去に同情してしまいます。

また炭治郎の鬼に対しても思いやりの気持ちをもっているところなど、キャラクターたちの過去にも焦点が当たっています

④キャラクターの名言が心に刺さる

とにかくキャラクターのセリフが心に刺さると話題になっています。

鬼滅の刃の最終話周辺(203話~205話)のあらすじ ※ネタバレ注意

最終回は第205話ですが、最終話に繋がる203話から順に解説していきます。

第203話

203話では、炭治郎vs鬼舞辻無惨の戦いが終わりを迎えます。

MEMO
鬼になった炭治郎に対し、妹の禰󠄀豆子が人間化するための薬を運ぶが、人間に戻れるかどうかは炭治郎の意思に委ねられることになります。

そこで、炭治郎は人間に戻りたいと願いますが、そんな炭治郎を無惨が引き止めようとします。

しかし最後は、炭治郎が自分の意思を貫き無事に戦いは終わります。

第204話

204話では、無惨との戦いから3ヶ月が経過したところからスタートします。

注意
禰󠄀豆子は人間化しても元気なままですが、炭治郎は体に甚大なダメージを負ってしまいます

そして、なぜ炭治郎が鬼から人間に戻れたのか、その本当の理由も明らかに!

最後の柱会議が開かれ鬼殺隊は解散することが決定し、炭治郎は故郷に戻ります。

第205話 【最終回】

最終回の舞台は、なんと現代の平和な日本となっています。

鬼殺隊メンバーの子孫が平和で穏やかな生活を送っている様子が最終回を通じて描かれています。

炭治郎とカナオがめでたく結ばれ、彼らのひ孫兄弟である竃門カナタと竃門炭彦が学校へ向かっています。

POINT
他にも、鬼殺隊のメンバーや登場人物同士が結ばれたことが分かる、ほのぼのとした回になっていて鬼殺隊のメンバーが鬼との闘いを制したことで平和が訪れたことを実感します。

まとめ

いかがでしたでしょうか!

鬼滅の刃はついこの前に完結したばかりの超人気作品となっています。

この記事では、

  • 鬼滅の刃のキャラクター
  • 鬼滅の刃のあらすじ
  • 鬼滅の刃の評判・感想
  • 鬼滅の刃の最終回周辺のあらすじ

等を紹介させていただきました。

各々のキャラクターの人気もすさまじく、劇場版「無限列車」編は、公開されてから157日間で興行収入387億円を記録するなど、社会現象にもなっています。

POINT
また動員数は衰えることを知らず、興行収入は400億円を突破するとみられています。

子供から大人まで大人気の鬼滅の刃。

名言が話題になるなど、登場する人物にも注目が集まっています。

ぜひU-NEXTなどのVODを利用して安全に鬼滅の刃を無料で楽しんでみませんか?

初めて登録する方は無料で31日間の体験に申し込むことができますよ