運営会社が悪用しないか、流出しないか、本当に必要なのか・・・ちょっと気になりますよね。
そこで今回は、with(ウィズ)で本人確認が必要な理由や、手続き方法、個人情報の取り扱いに関する安全性などをどこよりも詳しく解説しちゃいます♪
↓ とりあえずwithをDLしてみる ↓
無料インストールはコチラ
結局、人気のあるマッチングアプリはどれ?
人気ランキングでは、1位の『Pairs(ペアーズ)』と、2位の『マッチドットコム』が3位以下を大きく引き離した2トップでした。
特に『Pairs(ペアーズ)』は
- 累計1000万人以上が会員登録しておりマッチングしやすさNo.1。
- 24時間365日の監視で安心して使える。
- 女性無料、男性も他のアプリより格安で使える。
- 9万以上のコミュニティから自分に会うコミュニティを選べる!
などの理由で今、もっとも多くの男女に支持されているアプリです。
with(ウィズ)で本人確認が必要なのはなぜ?
ここでは、まず
with(ウィズ)で異性と出会うにはなぜ本人確認が必要なのか?
という疑問にお答えします!
18歳未満の使用は法律で禁止されている
1つ目の答えは、
アプリを運営する企業が法律を守るため
です。
その法律は、「出会い系サイト規制法」といいます。
この法律は、18歳未満の少年少女を児童買春やその他の犯罪から保護する目的で設定された法律です。
簡単に言えば
POINT!
18歳未満の子どもは、インターネットを通じて異性と交際してはダメ!!
という法律で、この法律の中で「利用者が18歳未満ではない」ことの届出と確認が運営会社に義務付けられているのです。
本人確認でなりすましを防止!
with(ウィズ)でなぜ本人確認を行うのか?に対する2つ目の答えは、
ユーザ―がwith(ウィズ)を安全に使えるようにするため
です。
実はひと昔前までは、ほとんどのマッチングアプリが18歳以上であることを確認する「年齢確認」を行っていました。
- 年齢確認=18歳以上であることのみを確認すること
- 本人確認=年齢以外にも、利用者と証明書の人物が同一であることを確認すること
です。
年齢確認のみを行っていたころは、with(ウィズ)でも
- クレジットカードを証明書として提出
- 証明書の一部を塗りつぶして提出
という方法でも審査に通っていました。
その結果、何が起こったかというと、
POINT!
他人に成りすます業者や悪質ユーザーが急増した!
この状況を脱するために、多くのマッチングアプリが年齢確認から本人確認に切り替えたというわけです。
本人確認をすることで、しっかりと活動するユーザーが増えたようです。
目次
with(ウィズ)で本人確認をする方法をご紹介!
with(ウィズ)で本人確認に使用できる書類とは?
with(ウィズ)の本人確認で使用できる書類は、次の通りです。
- 運転免許証
- 健康保険証
- マイナンバーカード(通知カードは不可)
- パスポート
- 住民基本台帳
- その他公的書類(年金手帳・障碍者手帳など)
理由としては、
- 誰でも持っている
- 手元にあって用意しやすい
- 顔写真が載っていない
ためです。
顔写真になんとなく抵抗のある方は、健康保険証の提出をオススメします!
with(ウィズ)の本人確認手順
with(ウィズ)の本人確認の手順はとっても簡単です。
女性:「現在の会員ステータス」下方の「本人確認する」をタップ
with(ウィズ)で本人確認の審査が通らない!NG写真とは?
with(ウィズ)で本人確認を行う場合は、
POINT!
書類全体がしっかりと写った写真を送ることが必須!!
です。
- 写真の一部を塗りつぶしたもの
- ぼやけて不鮮明なもの
- 写真の一部を指や紙などで隠しているもの
その他に、故意ではなくても明かりなどが反射して一部が見えなくなっていても審査は通りませんので、送る前に確認しましょう!
with(ウィズ)では1件ずつ目視でしっかりチェック!
with(ウィズ)では、提出された書類は1件ずつ目視でチェックされています。
なので、NG写真を送ってしまったり、プロフィールの登録内容と確認書類の内容が一致しない場合などは審査に通りません。
ごまかしNGなのが、with(ウィズ)が安全なマッチングアプリである証拠なのです。
with(ウィズ)の本人確認は安全?セキュリティはどうなっているの?
with(ウィズ)で本人確認をするときに、
ここでは、with(ウィズ)の個人情報保護セキュリティについて詳しく解説していきます!
with(ウィズ)の運営会社は上場企業のグループ会社で安心!
with(ウィズ)の運営会社は、東証マザーズ上場企業の「株式会社イグニス」のグループ会社です。
会社名を聞いてもピンと来る人は少ないかもしれませんが、株式会社イグニスはスマホアプリの開発・運営などを行っている会社です。
JAPHIC認定で安心!
with(ウィズ)で本人確認を進めていくと、画面にこんなマークが出てきますよね。
このマークは、JAPHICマークと言います。
「個人情報の保護に関する法律」に準拠して、個人情報が保護措置を講ずる体制を整備し運用している事業者として認定されていることを示す制度
簡単に言うと、このマークがあるということは
POINT!
きちんとした第三者機関から個人情報の取り扱いについて認定されている!
ということです。
with(ウィズ)で本人確認しないとどうなる?
with(ウィズ)で本人確認をしないと、ズバリ
POINT!
異性と出会うことはできません!
なぜなら、本人確認をしないと
- 男性は有料会員になれない
- 女性は男性とメッセージのやり取りができない
ためです。
男性はメッセージのやり取りをするためには有料会員になる必要がありますので、男女ともにメッセージのやり取りができない=異性と出会えないということになります。
with(ウィズ)以外のマッチングアプリの本人確認はどうなっているの?
大手マッチングアプリは「本人確認」が主流!
「年齢確認」だけではなく「本人確認」を行っているマッチングアプリはwith(ウィズ)だけではありません。
Pairs(ペアーズ)、Omiai(オミアイ)、タップルなどのメジャーなマッチングアプリはどれも本人確認を徹底しています。
↓ タップルに興味がある方はコチラ! ↓
「本人確認」が任意のマッチングアプリは【イヴイヴ】
- 会員数:約80万人
- 完全審査制
- メインの年齢層:20代前半と年齢層低め
- 男女比:2:1
- 料金:男性3,600円~(月定額制)、女性無料
イヴイヴでは、異性とメッセージのやり取りをするときに「年齢確認」は必須ですが、「本人確認」は任意となっています。
本人確認を行うと、プロフィールに「本人確認済み」と表示され信用度がUPし、マッチング率が2倍になると言われています。
↓ とりあえずイヴイヴをDLしてみる ↓
独身や年収も保障してくれるアプリは【Pairs engage(ペアーズエンゲージ)】
- 会員数:非公開
- Pairs(ペアーズ)と同じ会社が運営
- メインの年齢層:30代
- 男女比:非公開
- 料金:男性女性共に9,800円(月定額制)
Pairs engage(ペアーズエンゲージ)では、なんと「本人確認」以外にも「独身証明書」と「年収証明書」の提出が必須で、ユーザーの身元をさらにしっかり保証しているマッチングアプリです。
料金は男女ともに高めですが、自分専用の結婚コンシェルジュが付き、婚活に特化したマッチングアプリになっています。
まだ出来たばかりのマッチングアプリですが、国内最大級のPairs(ペアーズ)と同じ運営会社で、注目度が高いマッチングアプリになっています。
年齢確認しなくてよいアプリは【Tinder(ティンダー)】
- 会員数:非公開
- 年齢確認不要
- メインの年齢層:20代
- 男女比:非公開
- 料金:無料
Tinder(ティンダー)は、年齢確認をしないで利用できるマッチングアプリです。
年齢確認が無くて一見便利のようにも思えますが、年齢確認がないということは、
- 18歳未満と出会えてしまう
- 業者やなりすましが多い
- そもそも国が認定していない
などのリスクがあるため、トラブルが多いアプリと言えます。
まとめ
今回は、with(ウィズ)の本人確認の仕組みや安全性、その他のマッチングアプリの本人確認事情について解説してきました。
- 「年齢確認」は国の法律により必須
- 「本人確認」はアプリを安全に使用するために必要
- 「本人確認」のために送る書類はごまかし・加工はNG
- with(ウィズ)は個人情報を適切に保護・運用している
- 大手マッチングアプリは「本人確認」が常識
- 「本人確認」があるマッチングアプリの方が安全性は高い
これで、個人情報を送ることをためらっていた方も、安心して登録できるのではないでしょうか。
with(ウィズ)でステキな出会いをゲットするための第一歩を踏み出してみましょう♪
↓ とりあえずwithをDLしてみる ↓